こんにちは!
あんふぁんメイトのえりなです^^
12月にって、週末はクリスマスパーティーの予定で一杯♪
なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回は、我が家の定番おもてなし料理!
超~簡単失敗しないローストビーフの作り方をご紹介したいと思います^ ^
超~簡単!失敗しないローストビーフの作り方!
「ローストビーフ」なんて聞くと、特別な調理器が必要だったり、火加減が難しいんじゃないかなんて構えちゃったりしませんか?
実はまったく!そんなことないんです!
家庭でこそ簡単に作れる、ほったらかすからこそできる!!
ジューシーで美味しいローストビーフの作り方を紹介しちゃいます♪
【超簡単!ローストビーフの作り方】
・牛かたまり肉(モモでもロースでも) 400g
・塩コショウ 適量
・ニンニク(チューブでOK)適量
(ソース)
・しょう油 50ml
・みりん 25ml
・酒 25ml
・ニンニク(チューブでもちろんOK) 3cmくらい
(1)牛かたまり肉を1時間ほど前に冷蔵庫から出して室温に戻し、大きめなお鍋にお湯を沸かす。
(2)室温に戻した牛かたまり肉に、塩コショウとニンニクをすり込みます。
(3)フライパンを熱し、サラダ油(分量外)をしいたら、強火で牛かたまり肉の全面にしっかり焼き色をつける。
(4)焼き色がついた牛肉をしっかりラップでくるみ、密封できる袋などで中に入れ、水が入り込まないようにしっかりとしばる!
(5)沸騰している鍋に(4)を入れ、グラグラと3分くらい煮る。
(6)火を止めて、15〜20分くらいお湯の中にフタをして放置。(この時、牛肉が浮いてこないようにお皿などの重しでしずめましょう!)
(7)この間にソースを作りましょう!牛肉に焼き目をつけたフライパンにソースの材料を全て入れ、煮立たせたら完成!
(7)牛かたまり肉を鍋から出し、袋のまま冷ましておく。
(8)しっかり冷めたら牛肉を薄く切り、お皿に盛り付けて出来上がり♪
一番時間がかかるのは、放置している15〜20分だけ!
ほったらかし調理、最高ですよね!?
牛肉が室温に戻っていなかったり、冬などお湯が冷めやすい時期は25分くらい放置しても良いと思います。
しっかりと焼き色を付ければ、牛肉がレアでもジューシーでとっても美味しく食べられますよ^ ^
クリスマスパーティーにもお正月にも!!
今回はほったらかしで超〜簡単!
絶対に失敗しないローストビーフの作り方をご紹介しました^ ^
沸騰したお鍋は火を消してしまうので、火加減の細かな調整も必要ありません。
ローストビーフを放置したり、冷ましたりしている間にサラダや付け合わせなどの準備もできちゃいますよ♪
クリスマスパーティーにも良いですが、お正月のお節料理にもバッチリなんです。
忙しい年末年始ですが、こっそり楽ちん料理で家族やお友達をびっくりさせちゃいましょう〜!!
<あんふぁんメイト 近藤 恵梨奈>
夫・長男6歳(小1)・長女3歳(保育園3歳児クラス) 出来る限りアクティブに!大好きな家族で楽しむイベントやパーティー、お洒落スポット…照れるなかれ!ミーハー育児奮闘中。