1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 【どっち】お歳暮の「お返し」必要?それとも不要?“正解”をマナーコンサルタントに聞いてみた

【どっち】お歳暮の「お返し」必要?それとも不要?“正解”をマナーコンサルタントに聞いてみた

  • 2023.12.5
  • 132 views
お歳暮のお返し、どうしてる?
お歳暮のお返し、どうしてる?

今年も残すところ1カ月を切りました。毎年、12月に入ると「お歳暮」が届くという人もいると思います。お歳暮を受け取ったときに迷いがちなのが「お返し」。ネット上では、「品物を頂いているわけだからお返ししなくちゃ…」「何も返さないのはちょっと不安」などと考える人が少なくないようですが、一方で「お歳暮は“お返し不要”って聞いたことがある」「お礼だけ伝えて、品物は返さない」という人もいるようで、「どっちがいいの?」とますます迷うケースもあるようです。

そこで、マナーの観点からみた、お歳暮のお返しにおける“正解”について、一般社団法人「マナー&プロトコル・日本伝統文化普及協会」(東京都港区)代表理事で、皇室のマナー解説やNHK大河ドラマのマナー指導などでも活躍する、マナーコンサルタントの西出ひろ子さんに聞きました。

一般的には『お返しは不要』だが…

Q.まず、「お歳暮」の意味合い、贈る際の渡す時期の目安などを教えてください。

西出さん「お歳暮とは、日頃からお世話になっている人に、一年の感謝の気持ちを込めて贈るものです。

お歳暮は、年の暮れに行われる、ご先祖さまをおまつりする『御霊(みたま)祭』としてお供え物を贈っていたことに由来します。やがて親族を中心に品物を贈るようになり、その後、日頃お世話になった人へ贈り物をする行事として定着したのが、現在のお歳暮です。

お歳暮を送る時期は、地域によって違いがあります。各地の時期の目安は次の通りです」

【北海道】

以前は、「正月事始め」である12月13日ごろから20日ごろまででしたが、近年は積雪や配送がその時期に集中するなどの問題から、早い時期に贈るようになり、12月初旬(12月5日前後、第1日曜日ごろ)から12月中旬(遅くても12月20日ごろまで)となっています。また、北海道の中でも、地域によって贈る時期が異なる傾向もあります。

【東北地方】

12月10日から20日の間です。12月1日から15日くらいの地域もあります。

【北陸地方】

12月10日から20日の間ですが、12月1日から15日くらいの地域もあります。この期間の中で、「できるだけ大安の日にお届けするように配慮する」他、「3軒隣まで滅ぼす」という意味をもつ「三隣亡(さんりんぼう)の日」は避けるという考えもあるようです。配送する場合は、雪による影響で遅延する可能性があるので、それを考慮し、なるべく早い時期にお歳暮の手配をすることも必要でしょう。

【関東地方】

11月末から12月15日までです。

【東海地方】

12月初旬から15日までです。

【関西地方、中国・四国地方、九州地方】

いずれも、12月1日から12月20日までです。

【沖縄】

12月1日から12月20日までです。今年一年の感謝をお伝えするために、できるだけ送り先のご自宅に足を運び、贈り物を持参します。そして仏壇にお供えし、線香をあげ、手を合わせます。近年は、宅配便であいさつを済ませる人も多くなっています。

Q.お歳暮を受け取った際、品物の「お返し」は必要ですか。それとも不要ですか。

西出さん「お歳暮は、お世話になった人への感謝の気持ちを贈るため、一般的には『お返しは不要』といわれています。ただし、これは規則ではないため、お返しを贈りたいと思えば、贈っても構いません。マナーは、相手に向ける気持ちを形で表現するものだからです」

Q.その他、お歳暮やそのお返しを贈るときに、注意が必要なこととは。

西出さん「生ものを贈る場合は、贈る相手先が留守にしている可能性を考慮し、事前に贈る時期や場所などの確認をしておくと安心です。また近年、企業においては、コンプライアンスの観点から贈答品を控える傾向にあるため、事前に確認を行うことが大切な時代となりました。

お返しをする場合、個人の場合は12月25日くらいまでに届くように贈ると安心です。また、『お正月に召し上がってほしい』という気持ちから、年末に届けることもあります。この場合も、先方が受け取り可能かどうかの確認が大切です。

企業の場合、12月20日くらいまでに届くよう手配するのが難しいときは、『お年賀』として『松の内』(1月7日または15日)までに届くように贈るとよいでしょう。1月15日を過ぎるようであれば、立春の2月3日までに『寒中御見舞』として贈りましょう。なお、『お年賀』は個人の場合も同様です」

※協力(敬称略)

北海道…マナー講師・半田典世東北・北陸…マナーコンサルタント・須藤悦子中部…マナー講師・山田なつき関西…マナー講師・余部裕美中国・四国…マナーコンサルタント・川道映里九州…マナー講師・山崎聡子(※崎=たつさき)沖縄…マナー講師・新田純子

オトナンサー編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる