「傑作は1日にしてならず」それがドラマ好きの実感だ。確かに、視聴しているほうはとても楽しくても、作るほうはとてつもなく辛いだろう。しかし、苦労すればするほど、完成したドラマは珠玉の傑作になるに違いない。『赤い袖先』を見た時は、本当にそう思えたものだ。
実際、「ドラマ作り」が大衆のための総合芸術だと言われる中で、『赤い袖先』はその企画・脚本・演出・キャスティング・撮影のあらゆる面で比類なき成功を収めた。
しかし、視聴者がこのドラマを見る前には、一つの「懸念」があった。それは、朝鮮王朝第22代王のイ・サンと、彼が愛した宮女ソン・ドギムの至上の愛を描くことは、すでに名作『イ・サン』でも実現していたからだ。特に、イ・ソジンが演じる主人公イ・サンの名君らしい思慮深さと威厳に満ちた姿は、ドラマ好きに深く印象づけられていた。
この難題を払拭したのが、『赤い袖先』の演出を手掛けたチョン・ジイン監督だ。彼女はチョン・ヘリ脚本家と協力し、小説『赤い袖先』のエッセンスを巧みにドラマに取り入れ、名君の苦悩と成長を1人の女官の視点から描き出した。本当に才能がすばらしいと感心させられた。
また、イ・ジュノとイ・セヨンの主人公2人のキャスティングが、ドキドキするようなときめきに満ちていた。イ・ジュノは、史実を織り交ぜながら名君の人物像を豊かに演じ、経験豊富なイ・セヨンは、宮女ソン・ドギムを情緒深く演じてドラマの成功に大きく貢献した。
韓国時代劇の底力
さらに、英祖(ヨンジョ)を演じたイ・ドクファの演技は、ドラマに緊迫感をもたらし、歴史の重みもたっぷり披露していた。
『赤い袖先』は、史実に基づく時代劇の魅力を改めて示し、正統派の宮廷劇の脚光を浴びるきっかけを作った。このドラマの成功は、企画からキャスティングと演技までの全ての要素が絶妙に融合した結果であり、韓国時代劇の底力を端的に示していた。
そして、嬉しいのは、繰り返し見てもその度に新しい発見があることだ。
文=康 熙奉(カン・ヒボン)