1. トップ
  2. 恋愛
  3. 『パパに申し訳ない』『怒られちゃう』亭主関白な家庭で育ち、無意識な発言で子どもを傷つけていて!?「負の連鎖」「育った環境が標準に」

『パパに申し訳ない』『怒られちゃう』亭主関白な家庭で育ち、無意識な発言で子どもを傷つけていて!?「負の連鎖」「育った環境が標準に」

  • 2023.12.3
  • 4106 views

子どもは、親が想像もしないようなことを考えていることもあるもの。 もし自分の子どもが、夫婦の喧嘩の原因が自分にあると勘違いしていたら、あなたならどうしますか? 今回は、読者の体験談を元に描く漫画家ライコミちゃん(@ricomichan)の漫画『母の笑顔が私の幸せ』を紹介します。

昔から完璧な母

小さいころから、母親が大好きだったライコミちゃん。 家事を完璧にこなし家を守ってきた姿を見て、自分も母親のようになりたいと思っていました。 しかし徐々に母親の古風な考え方に違和感を覚えはじめます。 結婚し子どもができてからも、母親の考え方に縛られるライコミちゃんに、ついに夫が口を開きます……。 そんな話し合いの中、両親が喧嘩していると勘違いして起きてきた娘から、「喧嘩の原因は自分がダメな子だから」という思ってもみなかった発言が飛び出し……

恋愛jp
恋愛jp
恋愛jp
恋愛jp

何かを思い出したライコミちゃん……

恋愛jp
恋愛jp
恋愛jp

娘にも同じことを……

我が子から思ってもみなかった発言が飛び出し、驚くライコミちゃん。 しかし、自分の言動を振り返ると、原因と思われる発言が浮き彫りに……。 我が子にも、自分と同じ思いをさせていた……? この後ライコミちゃんは、自分が我が子を心配させていたことを反省し、自分に「ダメな母親」というレッテルを貼ってしまいます……。

この漫画に読者は

『お母さんの口癖は子供に突き刺ささりますよね。知らず知らず自分がされた事と似たことをしてしまうのは怖いなと思いました。』 『こういう負の連鎖はどこにでもありますね。うちにも母から「男を立てろ」と言われ未だにそれに囚われてます。』 『多くの人は自分が育った環境を標準に考えるため、無意識のうちに悪意なくそういった発言をしてしまう事はありますよね。幼い頃からの擦り込みだと、自身で気づくのは難しいかもしれないと思いました。』 など、環境がもたらす影響を実感するような声が多く集まりました。

無意識の言動が……

自分がなんとなく発した言葉でも、子どもは意外にきちんとその意味を理解しているもの。 我が子に気を遣わせていた、余計な心配をかけていた……とわかり、自分を責めるライコミちゃんの気持ちもわかりますよね。 もし自分の言動で子どもを無意識に傷つけていたら、あなたならどうしますか? (MOREDOOR編集部) (イラスト/@ricomichan) ※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。 ※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。

元記事で読む
の記事をもっとみる