ニチバンの片手で使えるテープカッター「プッシュカット™︎」がリニューアル! 巻心サイズが調節でき、両面テープとマスキングテープの使用が可能になりました。噂の便利文房具を体験ルポ! 使い心地を詳しくお届けしますよ〜♪
片手で使える!テープカッター「プッシュカット™︎」って?
テープカッター「プッシュカット™︎」は、テープの送り出しからカットまで片手で簡単にできる作業性に優れたテープカッター。リニューアルされ、テープの巻心内径を調節できるアダプター付きにパワーアップしました!
両面テープとマスキングテープの2種類が使える
両面テープとマスキングテープの2種類が使えるアイテムで、全国の文具店、雑貨店、量販店などで発売中です。両面テープは小巻15mm幅専用の「ナイスタック™︎」全8種が使用可能で、マスキングテープは「詰め替え用マスキングテープ」のテープ巻心内径25mm青と黄色2種類が使用可能です。
本体は透明カバー付きのため、中のテープが汚れにくく、残量もすぐわかり便利。コンパクトな手のひらサイズで軽量のため、持ち歩きにもぴったりで、セーフティーコード用の取り付け穴もついています。
使い心地はいかに?
両面テープ
まずは両面テープをセットして使ってみたいと思います。
透明のカバーを開け両面テープをセットします。
テープの巻心内径を調節できるアダプターがケースの中心についているので、両面テープで使用する場合はセットしたままにしておきます。
新しいテープを約7cm引き出し、粘着面を下にして本体の隙間に差し込みます。このとき、カバーのピンがテープの上になるように、テープをたるませてカバーを閉じます。
使い方はとっても簡単で、レバーを引きボタンを押せば、テープがカットされる仕組みです。
ボタンをワンショットすれば約12mmのテープがカットされます。カッターの刃に触れずカットできるので、とっても安全ですね。
ボタンを押せばカットされるので、工作などの手作業の効率がグンとアップ!
マスキングテープ
お次はマスキングテープを使ってみたいと思います。
マスキングテープを使用するときは、アダプターを外してテープをセットします。両面テープと同じように粘着面を下にして本体の隙間に差し込みますが、両面テープのようにテープに台紙がついていないので柔らかく、まっすぐな状態で差し込むのは少し難しかったです。
途中でテープがよれてしまうと、ボタンを押してもうまくテープが出てこないので、引き出したテープの端とテープの本体部分を軽く引っ張るようにして差し込むと、上手にセットできました。
こちらもレバーを引きボタンを押せば、自動で約12mmのテープをカットしてくれます。
レバーを引き、手でテープを引き出せば、自由な長さのテープもカットできますが、1プッシュで約12mmのテープが出てくるので、数回プッシュして好きな長さのテープを作ることも可能です。ラベル付けなど統一感を持たせたいときにもとっても便利!
作業の効率アップ!美しさもアップ!
リニューアルされたテープカッター「プッシュカット™︎」は、作業の効率を大幅にアップし、統一感の取れた美しい見た目も叶えてくれるアイテムでした。このアイテムがあれば、調味料のラベルや、引き出しのラベルなど、綺麗に仕上げてくれそう! と、大掃除のやる気も少しだけアップした筆者なのでした。ぜひ、試してみてくださいね♪
テープカッター プッシュカット™︎
本体サイズ:21×104×85mm
価格:1,200 円+消費税
※本体にテープは付属しておりません
※TM は商標です。
[All Photos by Komori]