こんにちは。リビングふくおか・北九州Web特派員hajimeでございます~。最近、友人に、あるイベントに招待されました。そのとき、その友人に、ステキな方を紹介されまして。ハンドメイドの雑貨屋さんをされてるそうなので、行くことにしました。 (去年あたりから、幸せなことに、ステキな人とのご縁がたくさん続いております)
お母様への思いが素敵
お店は、福岡市中央区舞鶴3丁目、地下鉄赤坂駅から徒歩6分のところにあります。ヴェルデ赤坂2階です。店名「ハンドメイド雑貨店grandMA²」です。grandMA²は、グランマーと読みます。
木のドアのほっこり感が良いですねえ。
オーナーの和田あけみさん、暖かみのある笑顔が素敵ですね。 店を開いたのは、お母様が布系のものを作ってるので、それらの作品を置きたかったからだそうです。
店の奥にはお母様の作品がずらり。器用なお母様、ステキですね。あけみさんも親孝行ですね。
作家物がたくさんな店内
店内を見渡しますと。
アクセサリー、器、バッグ、リビング用の雑貨など。 テーブルの上にあるのは、ミカヅキ印、藤原ミユキさんの作品だそうです。
手に取ると、ほっこりするような器たちでした。
驚きの細かさ!タティングレース
窓の方を見ると。
イヤリングの花のような部分、なんとレース!細かーいっ。キレイ~。 作家は「noA」さん。ワタクシ、中高年?となりまして、視力が落ちて、細かいことが出来なくなったので、感動でありますっ。
手先が器用なのって憧れますね~。 そして、窓の上の方は。
キラキラ光る、ステンドグラスのアクセサリー。美しいですね~。 作家は「はんなり凛音」さん。
ガラスのクリスマスツリー、良いかも~。
初めて見た!ヨーロッパ伝統アクセサリー、ソウタシエ
え、これ、石にぐるぐる巻きつけてある?
おお、紐が巻き付けてあって、ビーズがくっついてる。なんか個性的で、洒落てますねえ。 作家は、まついけいこさん。
ソウタシエジュエリーとは、コードと呼ばれる平らな紐にパールやビーズを縫い合わせて作られたジュエリー、とのこと。由来は、ヨーロッパの伝統的なコード刺繍で、ブラウスやジャケットの袖口や襟元の装飾として特殊なひもで模様を縫い付けたことがはじまり、らしいです。 なんか、気になるわ、これ。
私は、こちら、購入させていただきました。イヤリングです。赤、大好きなんですよね。不思議な模様、じゃありません?くるくると、巻き付けられたコード、まわりのビーズが、キラキラと。この世に、一つしかない、ってかんじ。自分のためにあるような気がしてきます。 お値段は3300円です。
グランマー、作家物が多くて、大量生産品ではなく、そこにしかないものがあります。 きっと、自分だけのお気に入りが見つかります。一度、覗いてみては?