1. トップ
  2. 恋愛
  3. 何に見える?【心理テスト】答えでわかる「不幸が訪れる予兆」

何に見える?【心理テスト】答えでわかる「不幸が訪れる予兆」

  • 2023.12.1
  • 11459 views

不幸を避けるために、直前に起こる予兆をキャッチできれば、事前に対策をとることだって可能なはず。今回は、イラストが何に見えるかにより「不幸が訪れる予兆」がわかる心理テストをご紹介します。

Q.あなたは下の図が何に見えますか? 次のうち、最も近いものを一つ選んでください。

A:鳥
B:砂時計
C:マンタ
D:蝶

あなたはどれを選びましたか? さっそく結果を見てみましょう。

この心理テストでわかるのは?

「不幸が訪れる予兆」

深層心理において“どのような見え方もできる抽象的なイラスト”は、自分の身に起こる不運への感受性を示します。そして、何に見えたかは、その不幸がどのような形で現れるかを暗示。そのため、選んだ選択肢により「不幸が訪れる予兆」がわかるのです。

A:「鳥」を選んだあなた……スマートフォンが上手く作動しない

あなたの場合、不幸の予兆が情報を司る機器の不調として現れやすいよう。たとえばスマートフォンが上手く作動しないときは、人間関係に惑わされる予兆と捉えてください。間違った情報やウワサに振り回され、あなたがその後処理を任されてしまう可能性があります。

日頃から他人のワガママに振り回されず寛容に対応することが、運を上手にキャッチするコツだと言えるでしょう。あなたが大人の対応をしていれば、そのうち周りの人たちが味方になってくれるはずです。

B:「砂時計」を選んだあなた……交通状況の乱れや到着時刻に振り回される

あなたは、不幸の予兆が時間面に出やすいタイプだと言えます。交通状況の乱れや電車などの到着時刻に振り回されたら、それは不幸の予兆である可能性が高いでしょう。

また、急いでいるとき、慌てているときこそ慎重に。勢い余ると余計な一言も飛び出しやすいので、できるだけ当たり障りのないようにしておきましょう。イライラしながら物事に取り組むと、幸運も逃げてしまいます。広い度量を持てば、ワンランク上の幸運が訪れるはず。

C:「マンタ」を選んだあなた……髪・歯・爪などにダメージが現れる

あなたは不安になると髪・歯・爪などに不調が現れやすいタイプのよう。実はこれは、あなた自身が些細なことを気にしすぎた結果、失敗を招いてしまうという予兆かも。体の細部にダメージが現れているときは、少し神経質になりすぎている可能性があります。

また、その神経質さが身近な人に向かないよう気を付けたいところ。重箱の隅をつつくような細かい批判をすると、かえってあなた自身の運を下げてしまいかねません。何か意見を伝える必要があるときは、やわらかい言葉選びをすることで誠実さが伝わるはずです。

D:「蝶」を選んだあなた……家に置いている観葉植物が枯れる

あなたは何かに執着しすぎると、無意識のうちに環境面に影響を及ぼしてしまうようです。そのため、家の中の観葉植物が陰のエネルギーによって急に枯れてしまうのが、不幸の予兆だと言えるでしょう。

もしも予兆が現れたときは、物事にこだわりすぎないよう気を付けてみて。こだわりを持つのはいいことですが、ときと場合によっては、周りの人と考えが衝突する恐れがあります。あなたが好きなものと他人の好みが異なるのはやむを得ないこと。広い心で割り切れば、不幸を回避できるはず。

おわりに

兆しや予兆は、「そのまま放置しておくとこれからさらに悪い方向へ進みますよ」という“お達し”だと言えます。偶然ではなく必然と捉えることで、きっと不運を回避できる勘の良さが養われるはずです。

脇田尚揮/占い・心理テストクリエーター
株式会社ヒューマン・ライフ出版代表取締役社長、企業占術鑑定士、大学講師、秀心寺住職。

©OMIA silhouettes/shutterstock

文・脇田尚揮

元記事で読む
の記事をもっとみる