1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 【セリア】お菓子ナシ!アドベントカレンダーに子どもの好きな物を詰めてみた【ダイソー】

【セリア】お菓子ナシ!アドベントカレンダーに子どもの好きな物を詰めてみた【ダイソー】

  • 2023.11.28
  • 537 views

急に寒くなって一気に季節が進んだ気がします

街もクリスマスムードになってきましたね。

ここ数年、アドベントカレンダーが人気ですが

みなさんはもう用意されたでしょうか?

私も子供達に用意しようと色々調べましたが、

安価で手に入りやすいものはキャンディやチョコなどオヤツが多く。

おもちゃのアドベントカレンダーは2人分揃えるには少し高価だったので…

自作することにしました!

とは言っても用意したのは中身だけ。

アドベントカレンダー自体はスターバックスで2018年に購入したものを使用することにしました。

出典:あんふぁんWeb

今回用意したのはこちら

基本的には4歳の長女向けに集めてみました。

今回はできるだけ安価でカレンダーに入るサイズのものを探した結果、

セリアでシールとヘアゴム

ダイソーでは、おもしろ消しゴム、マスキングテープ、風船などを購入しました。

他にも100円ショップには

スーパーボール、お風呂のアヒルのおもちゃ、おはじき、ミニチュアフードなど入れられそうなものが沢山ありましたので、

お子様の好みにあわせてチョイスしてくださいね

とりあえず6つ購入
消しゴムはホールケーキが決め手でした笑

早速詰めていきます。

初日は趣旨を理解してほしいので、

ヘアゴムをチョイスしました。

入れ方で気をつけた点としては、

同じジャンルのものが連続で登場しないように入れました。

また、風船は登園前に空けてしまって遊びたくなると困ってしまうので土日、もしくは休園日に入れるように工夫しました。

今回風船はカレンダーの空き調整のために購入したため数が多いものを選びましたが、

クリスマス仕様のものや、キラキラしたもの、ハートの形のものなど

普段見かけないようなものを入れると喜ぶとおもいます。

マスキングテープは1本ずつ、ヘアゴムは台紙を外しました
シールは入らないのでハサミで切りました。クリスマス関係のシールの方が良かったかも?
風船はたくさんあったので次女と喧嘩しないように2つずつ入れました

後日談、

他にも家に何かないかなと探したところ、

あまりもののDIY素材でヘアピンキットとヘアゴムキットを作ることができたのでこちらも入れてみました。

どちらも、作成した後すぐクリスマスが終わってしまってはかわいそうだと思ったので、

カレンダーの前半に入れました。

さらにヘアピンは幼稚園で使用が禁止されているため、風船と同じく休園日に入れました。

アドベントカレンダー、楽しんでくれますように。

4歳がパーツを接着できるよう、ヘアゴムキットは自作しました
こちらは市販のクリップ

<あんふぁんメイト ケイト>

夫・長女3歳(幼稚園年少)・次女1歳 子どもの"自分でやる"を大切に。家族それぞれの"大好き"を見つけたくて奮闘中です!

元記事で読む
の記事をもっとみる