1. トップ
  2. おでかけ
  3. 【2023京都紅葉最新】混雑覚悟!京都随一の名所☆南禅寺~永観堂~哲学の道~法然院、他

【2023京都紅葉最新】混雑覚悟!京都随一の名所☆南禅寺~永観堂~哲学の道~法然院、他

  • 2023.11.28

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都屈指の紅葉スポット、2023年最新の様子をめぐります。11月26日時点の様子。

南禅寺

 (254355)
 (254356)
 (254357)
 (254358)
 (254359)
 (254360)
 (254361)
 (254362)
 (254363)

四季折々でその景観が楽しめる人気観光スポット『南禅寺』。正応4年(1291年)、亀山法皇創建の日本最初の勅願禅寺。勅願寺というのは時の天皇・上皇により国家鎮護・皇室繁栄などを祈願して創建された祈願寺のこと。日本の禅寺の中で、最も格式高いお寺。お寺のシンボル的存在で、京都三大門の一つにも数えられる三門は、歌舞伎狂言での大盗賊・石川五右衛門の放った名セリフ「絶景かな絶景かな~」でもおなじみ。

恐らく今シーズンの週末においては紅葉ピークを迎えていた南禅寺。カエデはもちろん、イチョウなども色づき、まさに境内は錦色。塔頭・天授庵や最勝院高徳庵も見ごろを迎えていました。この時、朝8時くらいでしたが、すでにそこそこの観光客が思い思いの風景を撮影されていました。

名称:南禅寺
場所:京都市左京区南禅寺福地町86
公式サイト:https://nanzenji.or.jp/

永観堂

 (254367)
 (254368)
 (254369)
 (254370)

正式名称『禅林寺』ですが、地元では『永観堂』呼称の方が馴染みあり。貞観5年(863)に創建され、当初は密教道場で、平安時代に永観が浄土念仏を唱えて専修念仏道場となり、「永観堂」の名がついたと伝わっています。空海の高弟の真紹僧都が開基、ご本尊は阿弥陀如来で通称「みかえり阿弥陀」で知られています。

紅葉の名所として名高く『秋はもみじの永観堂』のキャッチコピーでもおなじみで王道スポット。さまざまな品種のカエデが約3000本あり、紅葉進行具合がそれぞれ違いますが、こちらも南禅寺同様今が紅葉も最高潮といったところ。拝観開始時間前から行列ができていました。

名称:永観堂禅林寺
場所:京都府京都市左京区永観堂町48
公式サイト:http://www.eikando.or.jp/

哲学の道

 (254373)
 (254374)
 (254375)
 (254376)
 (254377)
 (254378)

桜の名所として知られる『哲学の道』。琵琶湖疏水分線に沿った遊歩道で、多くの作家、文人に愛される憩いのスポット。主には桜の並木道になっていますが、ところどころにモミジやドウダンツツジ、イチョウなどもあり、紅葉を楽しめました。他、山茶花など季節の花も咲き、今の季節を存分に楽しめる景観。

名称:哲学の道
場所:京都市左京区若王子町周辺

安楽寺

 (254381)

法然の念仏道場「鹿ヶ谷草庵」の後身のお寺『安楽寺』。夏の土用に鹿ケ谷カボチャを食すれば中風にかからぬとの言い伝えから、毎年7月25日に行われる鹿ヶ谷カボチャ供養は全国的にも有名な行事。まだ朝だったので拝観時間前の参道のみの様子ですが、こちらもいい色づきを見せていました。令和5年秋の拝観は11月3~5日、11日(土)12日(日) 、18日(土)~12月3日(日)までは毎日公開。拝観時間は10:00~16:00。

名称:住蓮山 安楽寺
住所:京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町21番地
関連サイト: http://anrakuji-kyoto.com

法然院

 (254384)
 (254385)
 (254387)
 (254386)
 (254388)
 (254389)

鹿ケ谷にある浄土宗系のお寺『法然院』。鎌倉時代、法然が弟子たちと共に六時礼讃行を修した草庵から由来し、さらに江戸時代に知恩院第38世の萬無が念仏道場として法然ゆかりの地に再建したのが今の姿。東山連山の裾野の緑豊かな境内には文豪・谷崎潤一郎の墓所もあり。見どころは茅葺屋根の山門と季節の絵柄を施された白砂壇と周辺の紅葉。こちらも見ごろを迎え、白砂壇の絵柄、イチョウとカエデとも呼応するような風景に。そして、高台から望む吉田山には水平に浮かぶ雲海。そして錦の山容が秋の京都らしさを演出していました。

名称:法然院
場所:京都市左京区鹿ケ谷御所ノ段町30番地

最後に

いかがでしたか?恐らく、12月入りする今週末では徐々に散り始めとなりそうな紅葉進行具合。そんな名残りの紅葉も侘び寂び感あり、また違った楽しみ方もできます。ご参考に。

元記事で読む
の記事をもっとみる