1. トップ
  2. グルメ
  3. 100年後も美味しいお茶が飲める世界を目指してオトナもコドモも「みんなでちゃちゃちゃ」!【旅するデザイナーがおすすめする旅先でのお土産たち!】

100年後も美味しいお茶が飲める世界を目指してオトナもコドモも「みんなでちゃちゃちゃ」!【旅するデザイナーがおすすめする旅先でのお土産たち!】

  • 2023.11.27
  • 1116 views

国内最大級の伝統工芸体験施設が静岡市にあった!体験工房「匠宿」

静岡県静岡市にある駿府の工房「匠宿」は国内最大級の伝統工芸体験施設。今川・徳川時代から静岡に受け継がれ、今も大切に伝わる駿河竹千筋細工・和染・木工・漆・陶芸などのさまざまな工芸体験を楽しむことができます。

 

100年後も美味しいお茶が飲める世界を目指してオトナもコドモも「みんなでちゃちゃちゃ」!【旅するデザイナーがおすすめする旅先でのお土産たち!】
出典 FUDGE.jp
100年後も美味しいお茶が飲める世界を目指してオトナもコドモも「みんなでちゃちゃちゃ」!【旅するデザイナーがおすすめする旅先でのお土産たち!】
出典 FUDGE.jp

徳川家康が隠居の地に選んだ静岡に全国の技術と職人が集結し、工芸が芽吹きました。その後、今に至るまで脈々と受け継がれる技を、東海道五十三次でも有名な丸子宿というこの宿場町にて体験工房「匠宿」として生まれ変わり、工芸体験ができるのです。重厚につくられた日本建築の中には静岡の伝統工芸に触れられる3つの工房と、全国の工芸品民芸品を取り扱うギャラリー、丸子泉ヶ谷地区の名産「ハチミツ」をメニューにふんだんに取り入れたカフェを併設しています。

車を走らせると少し山間にあるため、こんなところに?と思うかもしれません。時間を忘れてお茶をしたり、「ものづくり」の楽しさを体験することができます。

体験可能な伝統工芸は、駿河竹千筋細工、染めもの、木工指物、下駄、漆、木工挽物、陶芸、模型などになります。

 

100年後も美味しいお茶が飲める世界を目指してオトナもコドモも「みんなでちゃちゃちゃ」!【旅するデザイナーがおすすめする旅先でのお土産たち!】
出典 FUDGE.jp

ちょうど訪れた時にこの「匠宿」周辺で地域芸術祭「SHIZUOKA ART VISION」が開催されていました。初開催となる今回は6組の現代アーティストを迎え、多彩にこのエリアを表現しています。

 

100年後も美味しいお茶が飲める世界を目指してオトナもコドモも「みんなでちゃちゃちゃ」!【旅するデザイナーがおすすめする旅先でのお土産たち!】
出典 FUDGE.jp
100年後も美味しいお茶が飲める世界を目指してオトナもコドモも「みんなでちゃちゃちゃ」!【旅するデザイナーがおすすめする旅先でのお土産たち!】
出典 FUDGE.jp

このあたりの泉ヶ谷地域は東海道第20番目の丸子宿に位置し、月を待つ寺、奥大井からやってきた千手観音、みかん栽培とその蜜を運ぶみつばちなどからも伺える通り、古くから豊かな想像力を持ち、芸術センスにあふれ、万物全てとの共生を大切にするあたたかな創造性あふれる地域です。

街と里山・昔と今の泉ヶ谷・美術と工芸・自然と人の営み・みえるものとみえないもの。

様々な「境界」が無数に存在しながらも、人と人のつながりや豊かな想像力がその境界をやわらかく越境し、相反するもの同士が優しく接続されていく場所。その唯一無二の地域の魅力を6組の現代アーティストが新たな視点で表現し、アクセスゲートとしてエリアをひらき地域を多彩に表現しています。

芸術祭は12月7日までとなります。

 

 

100年後も美味しいお茶が飲める世界を目指して。オトナもコドモも楽しい、ゆるかわキャラのお茶セット!

100年後も美味しいお茶が飲める世界を目指してオトナもコドモも「みんなでちゃちゃちゃ」!【旅するデザイナーがおすすめする旅先でのお土産たち!】
出典 FUDGE.jp

そんな「匠宿」で見つけたお土産がこちら。一見シンプルなパッケージなので見逃すところだったのですが、よく見るとゆるかわイラストが、、!!その名も「みんなで ちゃちゃちゃ」。

 

100年後も美味しいお茶が飲める世界を目指してオトナもコドモも「みんなでちゃちゃちゃ」!【旅するデザイナーがおすすめする旅先でのお土産たち!】
出典 FUDGE.jp

パカっと開けてみるとこのセット!!ワクワクします。

 

100年後も美味しいお茶が飲める世界を目指してオトナもコドモも「みんなでちゃちゃちゃ」!【旅するデザイナーがおすすめする旅先でのお土産たち!】
出典 FUDGE.jp

出てきました!ゆるかわキャラたち!これはもったいなくてどれも開けられないレベルです。

 

100年後も美味しいお茶が飲める世界を目指してオトナもコドモも「みんなでちゃちゃちゃ」!【旅するデザイナーがおすすめする旅先でのお土産たち!】
出典 FUDGE.jp

お茶をキャラクターにした絵本のような冊子も入っています。

みんなでちゃちゃちゃ」は、静岡の丸福製茶により「100年後も美味しいお茶が飲める世界」を目指して作られた、コドモが自分でお茶を淹れられる水出しでも美味しいお茶のセットです。ティーバッグを水で淹れるので、コドモでも簡単に、そして安全にお茶を淹れることができます。お茶は水で淹れると苦みや渋みの成分であるカフェインが抽出されにくく、かつ旨みが多いお茶になるので、コドモにもカフェインが気になる方にもぴったり。種類の違うお茶がセットになっているので、飲み比べをしたり、お茶を混ぜてオリジナルティーを作ったりさまざまな楽しみ方がご自宅で手軽にできます。ゆっくりと水の色が変わることを観察したり、味や香りが違うことを知ったりするなど、お茶を淹れるという新しい発見と体験が待っています。

このお茶セットを作っている丸福製茶は今のコドモたちが大人になった時にも美味しい日本茶が飲める環境を残すため、減少するお茶農家の解決方法を探り、高齢化により閉鎖される予定だった工場を引き継いだりするなど、持続可能な社会のためにさまざまな取り組みをしているのだそう。

 

100年後も美味しいお茶が飲める世界を目指してオトナもコドモも「みんなでちゃちゃちゃ」!【旅するデザイナーがおすすめする旅先でのお土産たち!】
出典 FUDGE.jp

生命力溢れる茶葉から唯一無二の芳醇な香りと味わいを引き出せるのは丸福製茶の焙煎技術だからこそ。秋のお出かけに静岡に行かれる方はぜひ。

 

「みんなでちゃちゃちゃ 6種類12個入」

【パッケージ内容】せんちゃ(煎茶)×2個/ こうちゃ(紅茶)×2個/げんまい(玄米)×2個/ほうじちゃ(ほうじ茶)×2個/まっちゃ(抹茶パウダー)×2個

 

身近な日本の軌跡と奇跡。旅するデザイナーrumiのInstagram。
@find_rumi

 

 

元記事で読む
の記事をもっとみる