1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 【サッカーで世界記録に挑戦】夫と息子たちがギネスに挑戦してきた話

【サッカーで世界記録に挑戦】夫と息子たちがギネスに挑戦してきた話

  • 2023.11.27
  • 194 views

小3・小1・年少の男子三兄弟の母で幼稚園教諭のNORIKOです。

先日、夫と長男次男が静岡県の川根本町と島田市川根地域の、地域づくりと人づくりを目指す【SUN川根スタンドアップ!プロジェクト】に参加してきた話を書こうと思います。

サッカーでギネス世界記録に挑戦!?

町おこしのイベント内容がなんと72時間耐久サッカーのエキシビジョンマッチに参加した人数の更新!

南米チリが2357人という世界記録を持っていて、その世界記録を打ち破ることに挑戦するというもの。

サッカー大好きな夫が見つけてきたイベントでまさか参加するとは思っていませんでしたが、夫と長男次男で申し込みをし、なんと自分のサッカーチームの練習試合の後に夜間移動し、イベントに参戦してきたのでした。

72時間耐久サッカーのうち30分間参戦!!

夜に出発し深夜に静岡入り、車中泊をして早朝に受付をした我が家のサッカー男子たち。

夫から出場時間確定の連絡が入ったので、居残り組の私と三男は家から応援!

イベントはYouTubeでライブ配信していたので、しっかり参加を見届けることが出来ました。

ギネス記録2357人に対して参加人数は足りている状態で試合が終了したので、あとは認定待ち!!(11月26日現在)

この経験が息子たちの財産となりますように

ギネス記録への挑戦は、内容にもよるかもしれませんが準備はもちろん、運営・選手皆さんの協力があって成り立つもの。

ライブ配信を見た内容と夫や子どもたちから聞いた感想しか私には書くことができませんが、実際に経験してきた息子たちは、運営の人たちがどんな仕事をしていたのか、選手としての気持ちなど感じることが沢山あったと思います。

地元の人たちだけでなく、我が家のように他県から親子で参加していたり、私の両親世代のおじいちゃんおばあちゃんまで参加していたこのイベント。

みんなで力をあわせたらこんなにすごいことが出来ちゃうんだ!

そんな経験をさせていただけたことに感謝の気持ちでいっぱいです。

息子たちの成長が見られたことも嬉しい!

我が家は家族でサッカーという共通の趣味がありますが、体力面でも以前だったら「さすがにいかない方がいいのではないか。。」そう考えていたかもしれません。

体力がついてきて、自分のことが自分で出来るようになってきて。

自分から意思をもって「やってみたい」気持ちを実行にうつす。

帰宅後の息子たちの生き生きとした表情から楽しさだけでなく、色んな学びを母として感じたのでした。

出典:あんふぁんWeb

ギネスが認定されたら。。。

息子たちにインタビューしてまたブログとして書いてみたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました!

<あんふぁんメイト NORIKO>

夫・長男8歳(小3)・次男6歳(小1)・三男3歳(幼稚園年少) 絵日記で記憶を記録!3兄弟と楽しむ子育て、時間のオススメ有効活用術

Instagram:https://www.instagram.com/norintsu/

元記事で読む
の記事をもっとみる