1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 大掃除前に必見!裏紙をピリピリちぎれるメモ帳に変身させる裏技!

大掃除前に必見!裏紙をピリピリちぎれるメモ帳に変身させる裏技!

  • 2023.11.25
  • 209 views

みなさん、こんにちは(^-^)

11月も終わりですねー!

12月に入ると大掃除シーズンになりますが、その前に必見!

裏紙をペラペラメモ帳にする裏技をご紹介します♪

出典:あんふぁんWeb

家であるもので作れる♪

裏紙、幼稚園や学校でもらってくることが多いですよね(*^-^*)

いらないからそのままポイっとするご家庭もあると思いますが、後で確認しようととりあえず置いとこうと置いていることもあると思います。(うちは後者パターンです(^-^;)

この裏紙、大掃除の時に発掘され、集めたら結構な量になることも!!

この裏紙をメモ帳に変える裏技をご紹介します♪

要るものは

◆水のり クリップ(多い方がキレイに出来ます) 裏紙(30~50枚)の3つだけです!

《作り方》

(1)まず裏紙を重ねてキレイに揃えます。

揃っていない場合や折れがある場合は低温のアイロンで端にアイロンをか

けてあげると揃いやすいです。

特にのりを付ける上の部分を揃えてあげて下さい。

(2)裏紙の上の部分(束にしている部分)に水のりをしっかり着けていきま

す。(万遍なく塗って下さい。)

(3)パッチンクリップで水のりで止めた所を挟みます。

※この際のりがクリップの奥の部分にくっつかないように隙間を少し開け

ると後で外しやすいです。

(4)1~2日放置。

乾いたら出来上がり♪

乾いたらクリップを外します♪

いかがですか?

とても簡単でしょ!?

この裏紙は計算用紙やメモ用紙、子どものお出掛けの時のお絵描き帳に利用しています!(^^)!

たくさんお絵描きしても、罪悪感ゼロ!

もともと、捨てられていたかもしれない紙なので、どんどん書いて!!

となります!(^^)!

是非年末の大掃除で裏紙を大量に見つけた際には試してみて下さい(*^^*)

これだけで作れます!
紙を重ねて上面にのりをつけます
出典:あんふぁんWeb

<あんふぁんメイト あきんこ>

夫・長男10歳(小5)・長女7歳(小2)・次男5歳(幼稚園年長) 発達凸凹のある子ども達と田舎暮らし。教育系の仕事をしている「アウトドア派」なママです♪

元記事で読む
の記事をもっとみる