1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 親戚「なんて世間知らずなのッ!!」【お葬式でマナー違反!?】ストッキングの色で責められてしまい?

親戚「なんて世間知らずなのッ!!」【お葬式でマナー違反!?】ストッキングの色で責められてしまい?

  • 2023.11.23
  • 12691 views

冠婚葬祭の席には、ちょっと独特のルールがありますよね。分かってはいるものの用意が間に合わないなんてことも。今回は、私の友人から聞いたお葬式の服装マナーでひと悶着あったエピソードを紹介します。

画像: 親戚「なんて世間知らずなのッ!!」【お葬式でマナー違反!?】ストッキングの色で責められてしまい?

祖母の訃報

私の友人Aさんの祖母がある暑い夏の日に亡くなりました。Aさんは、東京で一人暮らしをしていたので、遠く離れた実家にすぐに帰れず、お通夜の時間ギリギリに帰省しそのまま会場に行くことに。

Aさんは、ちょうどプロジェクトの責任者を担当しており、一番大変な時期でした。なので、プライベートの時間がなかなか確保できず、お葬式の準備がままならない状態です。

Aさんがその中で一番気になっていたのがストッキング。黒色を用意した方がいいことは知っていましたが、仕事が終わると店は閉まってしまうので、買いに行く暇がありませんでした。

ネットで調べたところ、ベージュもマナー違反ではないという意見もあったので、家にあるベージュのストッキングを穿いて会場へ向かったのです。

お葬式に参列すると

しかし、当日ベージュのストッキングを穿いて参列すると、誰なのかもわからない親戚たちに「まあ、なんてマナー知らずなの。お葬式にベージュのストッキングなんて」と次々に責め立てられたのです。

Aさんもあまりにも責め立てられるので、その場にいるのが辛くなってきたその時でした。

知らない親戚の人が

急に、知らない親戚の女性がAさんの足につかみかかってきたのです。「こんなの仏さまに失礼だから今すぐ脱げ!!」とストッキングを破り無理矢理はぎ取ろうとしだしました。

Aさんも必死に「やめてください。脱ぎますから」と悲鳴交じりに訴え、なんとかその場を切り抜けました。

そして、途方に暮れながら供養とは関係なくもう泣きそうなAさんに、一人の参列者が「よかったら、予備があるのでこれを使ってください」と黒ストッキングを譲ってくれたのです。

Aさんは「本当にありがとうございます。」と急いで着替えを済ませて、無事式に参列できました。

法事にも色々ありますが、葬式で喪服を着用する場合、ストッキングは黒を選ぶのが無難とされています。ベージュのストッキングがOKかどうかは、地方や場所により違いがあるため、事前に周りに確認しておくといいかもしれませんね。

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

ltnライター:夏野ゆきか

元記事で読む
の記事をもっとみる