1. トップ
  2. レシピ
  3. サクサク&簡単な「キッシュ」のレシピ20選!オーブンいらずやバゲットを活用するレシピも

サクサク&簡単な「キッシュ」のレシピ20選!オーブンいらずやバゲットを活用するレシピも

  • 2023.11.23
  • 2487 views

キッシュはお好みの具材と卵液をオーブンで焼いたフランス生まれの家庭料理です。手が込んでいるように見えますが、意外と簡単に作れます。具材に決まりはないため、自分好みにアレンジできる点も魅力。また、生地はタルトやパイが定番ですが、型に直接流し込んで生地なしで作るのも人気です。

今回は、キッシュのレシピ【20選】をご紹介。初心者でも作れる簡単レシピのほか、旬の食材を使ったものから、子どもが喜ぶレシピまで盛りだくさんです。クリスマスや年末年始など、これからのパーティシーズンにも大活躍するので、ぜひ参考にしてください。

■簡単<10分以内>で作れるキッシュレシピ2選

・キノコの簡単キッシュ

専用の型やオーブンを使わず、卵焼き器で作る簡単キッシュです。具材は冷蔵庫にあるお好きな具材でOK。これなら食べたいときにすぐ作れますね。小さくカットすれば、お弁当のおかずにも良さそうです。

・バゲットキッシュ

バゲットをキッシュの器代わりに! 中身をくり抜き、詰めて焼くだけなので誰でも簡単に作れます。焼けたバケットはサクサク香ばしく、具はふわとろでやみつきになりますよ。食べ応えがあり、見た目も華やかなのでパーティーにも最適です。

■旬を楽しむ<秋冬が旬の食材>を使ったキッシュレシピ4選

・キノコいっぱいキッシュ

キノコがごちそうに大変身! シメジ・マッシュルーム・シイタケの3種をたっぷり詰める、風味豊かな一品です。キノコとベーコンの旨みがたまりません。ポルチーニ茸などを使って、贅沢に仕上げてもいいですね。

・カボチャのキッシュ

ホクホクのカボチャとウインナーの塩気がベストマッチ。パイ生地は使わず、耐熱容器に卵液を流し込み、オーブンで焼くだけのお手軽キッシュです。野菜嫌いなお子様もこれならパクパク食べてくれるかも!?

・カリフラワーのキッシュ風

ホクホク食感のカリフラワーが主役です。こんがり焼けた白ネギの甘みがいいアクセントに。粉チーズをたっぷりかければ、ワインのおつまみとしても優秀です。冬野菜の美味しいアレンジテクとしても参考になりますね。

・根菜キッシュ風

レンコンやサツマイモといった根菜類をゴロッと入れるため、栄養満点です。いろんな食感が楽しめるのもポイント。グラタン感覚で簡単に作れるのも、うれしいですね。大皿で焼くほか、ココットなどで1人分ずつ分けても◎。

■<野菜中心>キッシュレシピ5選

キッシュは野菜不足解消にもってこい。苦手な野菜も、キッシュにすれば美味しく食べられますよ。

・ほうれん草とベーコンのキッシュ

ホウレン草×ベーコンはキッシュの王道の組み合わせ。たっぷり1束使うホウレン草の鮮やかな緑色が目を引きます。栄養満点で、子どもから大人まで人気の一品です。

・キャベツたっぷり生地なしキッシュ

キャベツの大量消費におすすめ。キャベツたっぷりを使えば食べ応えをUPしつつ、カロリーを抑えられますよ。シャキシャキとした食感もくせになります。生地なしで簡単に作れるのでぜひお試しを。

・具だくさんキッシュ

ベーコン、グリーンアスパラ、トマト、玉ネギをたっぷり詰め込みましょう。1品で栄養バランス抜群です。具だくさんにすれば、野菜中心でも満足感があります。トップにトマトを飾ると鮮やかな印象に。

・キノコとナスのキッシュ

ナスとキノコは相性バッチリ。ナスが旨みを吸って、ジューシーで美味しいです。ハーブソルトでしっかりめに味つけすると、全体の味が引き締まりますよ。

・里芋のキッシュ風

和食材の里芋をおしゃれな一品にアレンジ。つぶした里芋はキッシュの生地代わりに。白みそで調味するのがポイントで、コクのある甘さが、里芋のほっくり食感と見事にマッチします。

■<魚介>を使ったキッシュレシピ5選

・エビとアボカドのキッシュ

プリッとした食感のエビと、濃厚クリーミーなアボカドの組み合わせはみんな大好き。赤色×緑色が華やかで、この1品があると食卓が映えますね。ワインとのペアリングも最高です。

・たっぷり魚介のトマトキッシュ

エビ、ホタテ、白身魚をたっぷり使う、パーティ向けの贅沢なキッシュです。トマト風味の卵液が、魚介と野菜の旨みを引き出してくれます。お好みでドライパセリを振ってから召し上がれ。

・ホタテとシメジのキッシュ

旨みあふれるホタテ×キノコの最強タッグ。ホタテのプリッツとした食感がアクセントに。丸ごとゴロッと入れてもいいですね。キノコはじっくり炒めて、風味を最大限に引き出しましょう。

・エビの春巻きキッシュ

面倒なパイ生地を春巻きの皮で代用。パリパリッとした食感を堪能できますよ。エビやブロッコリーなどワンポイントとなる具材があると、簡単&おしゃれに仕上がります。

・スモークサーモンとホウレン草、オリーブのキッシュ

スモークサーモンにオリーブのほど良い酸味が効かせましょう。大人向けの味わいなので、キリッと冷やしたワインと一緒にいただきたいですね。おつまみやパーティの前菜にも最適です。

■<子どもが喜ぶ>キッシュレシピ4選

・ツナとコーンのキッシュ

子どもに大人気なツナ×コーンを使う、家族みんな喜ぶおかずキッシュです。冷凍できる作り置きレシピなので、夕食、お弁当、おやつに大活躍します。オーブンやトースターで温め直せば、作り置きでもサクッとした食感になりますよ。

・牛肉のキッシュ

牛肉をたっぷり使う、食べ盛りキッズも大満足なキッシュ。ズッキーニのみずみずしい食感と牛肉の旨みが絶妙にマッチ。ズッキーニの代わりにナスを使っても美味しそうです。お好みでケチャップやタバスコをかけてどうぞ。

・ポテトキッシュ

ジャガイモ、玉ネギ、ソーセージを使う、ジャーマンポテト風のキッシュです。薄切りにしたジャガイモに濃厚なクリームソースがからんで、一度食べるとハマってしまいますよ。食べ応えも十分です。

・簡単フライパンキッシュ

食パンとフライパンで絶品キッシュが完成。フライパンに食パンを敷き詰めたら、具材と卵液を注いで焼き上げます。家にある材料で手軽に作れるため、朝ごはんにも良さそうですね。パン好きなお子様も大絶賛間違いなし!

キッシュは食事の一品に、お弁当のおかずに、お酒のおつまみにと幅広いシーンで活躍するメニューです。アレンジ自在なので、冷蔵庫に余った食材を活用して、特別な日だけでなく、普段の食卓にもぜひ取り入れてみてくださいね。

(川原あやか)

元記事で読む
の記事をもっとみる