1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 月4万円の支出増、やけくそで家計簿をやめそうに【節約主婦】あきらめない物価高対策3選

月4万円の支出増、やけくそで家計簿をやめそうに【節約主婦】あきらめない物価高対策3選

  • 2023.11.22
  • 2243 views

物価高で月々の支出は上がり、わが家の場合は賃上げの予定はなく、支出が増えるばかりです。値上がりばかりで、お金への不安は募るばかりです。この前400円で買えた唐揚げが、最近では550円になり買うのをためらうようになりました。それぞれ賃上げの動きが見られますが、わが家は田舎の小企業なので賃上げはないでしょう。賃上げがないのにどうやって物価高を乗りきれるのでしょうか。この記事では物価高に負けないために30代の主婦・あめこ(@ame.320)が工夫したことをご紹介します。

物価高は団地で4人暮らしのわが家にどう影響したの?

  • 食費が増えた
  • 電気代が増えた
  • 日用品や雑費も増えた

この時点で月に約4万円増えて家計が厳しくなってきました。単純に年間の場合は48万円と大きな支出が増える計算です。

賃上げ予定がない中、月4万円をどう補えば良いのでしょうか。逆にこの記事執筆時にあまり変わらないものは、家賃、駐車場代、通信費、夫の小遣いです。しかし、住宅の維持費や駐車場維持費、スマホの通信費や電気代など、いろいろ値上がりしているはずなので、これから変動がありそうです。

そうなると物価高の影響は更に増えそうです。賃上げはなかなかされないのに、物価高が大きくなってきて漠然とした不安しかありません。物価高と給料のバランスはどうすれば良いのでしょうか。

わが家の物価高対策3選

あめこ家というひとつの家計を破綻させないために、物価高対策は欠かせません。

節約ももちろん大切なことですが、我慢が多い節約はストレスがたまってしまいます。

そこで、わが家が少しずつ実践していることがあります。

  • 家計簿をつけ続ける
  • お金の知識をつける
  • 収入を増やす

家計簿をつけるのを止めない

赤字が増えて悲しくなり、やけくそになって家計簿を止めたくなりました。しかし、家計簿を止めると支出が把握できない、どのくらいお金があるのかわからないなどのいろいろな不安が大きくなります。

今の家計の状態を知るためにも、家計簿はつけ続けるのがおすすめです。ちなみに、わたしの毎月の家計簿はインスタグラムで公開しています。

お金の知識をつける

お金の知識は知らないと不安になりがちです。だからこそ、お金の知識をつけるだけでも不安が減ります。何をすべきなのかわかると心強いですよね。インターネットにある動画などの情報も良いですが、まずは資格の勉強からはじめました。

わたしは仕事や育児・家事などのスキマ時間にファイナンシャルプランナーなどの勉強をしています。人から勧められたからはじめたわけではないですが、知識として持っておきたいと思うようになりました。

生きている中で知識は強い武器になります。まずはお金について書かれている本を読むところから初めても良いでしょう。

収入を増やす

いろいろな物が値上がりしていく中で、節約だけの対策は苦しくなってきました。物価高に負けないためには収入を増やすことが大切です。収入を増やす方法は、転職して給料を増やすこと、副業などで収入を増やすことなどがあります。

主婦のわたしは過疎化が進む田舎に住んでいるため、転職しても収入アップは見込めません。月4万円まで増えた支出を補うにはとても足りませんが、スキマ時間を活用して副業などをするようになりました。

副業内容はポイントを集めることやハンドメイドで販売をしたり、ブログで広告収入を得たりしています。自分にはどんなことが苦にならずに続けられるのか、現在も模索しています。時代に合った、健全な副業をこれからも続けていきたいです。

物価高でも家計管理をあきらめない

これからもどんどん物やサービスなどの値段が上がりそうです。家庭破産せず暮らしていくために、物価高対策はかかせません。

  • お金の動きを確認するために毎月の家計簿をつけて記録をする
  • お金の知識をつけて不安を解消する
  • 節約できることは限りがあるので、収入を増やす

わが家もまだまだ模索中です。周りの主婦たちに聞くと、値上げを嘆く声も聞こえてきます。少しでもお金の不安や問題を解消できるように、これからも学びながら情報発信を続けていきます。

著者:ママリ編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる