これまでのおもちゃ選びふり返り
子どもも3歳になり、ある程度のおもちゃが揃ったわが家。収納のスペースも限られていて、誕生日やクリスマスプレゼント選びもどんなおもちゃを選べばいいかいろいろと考えていました。これまでのおもちゃ選びは月齢に合わせたもの、好きなキャラクターなどが選ぶ基準となっていました。
でも年齢とともに飽きたり、月齢と合わなくなると遊ばなくなるという、自然の現象ですがそんなシーンを目にするようになりました。そこで飽きないおもちゃ選びの基準を考えてみたところ「年齢に合わせて様々な遊び方ができる」「子どものテンションが上がるカラー」を基準に探すようになりました。
新感覚のマグネットブロック「ピタパレ」
飽きないおもちゃとして選んだのがマグネットブロック「ピタパレ」です。マグネットタイルなのでくっけるだけで一枚一枚子どもがつかみやすいサイズ感でした。ならべても組み立てても遊ぶことができ、これまでのおもちゃの中で子どもが集中している時間が長かったです。
おもしろい!子どもの発想力
もともとままごと系のおもちゃが好きな娘ですが、ピタパレをくっつけてピザやサンドイッチに見立ててままごと遊びにも使っていました。ピタパレ単品で遊ぶのはもちろん、そこから発展させ他の遊びにも活用させるというのも飽きないポイントなのかもしれません。
ママにも嬉しい簡単収納!
おもちゃの収納がコンパクト!というのはママにとっても嬉しいポイントです。箱にパーツごとにきれいに収納ができちゃいます。またピタパレは70ピースでひとつひとつのパーツが大きいので、なくしてしまうということは少ないかと思います。遊び方も自由自在なので、子どもがピタパレを通してどんな発見をするのかとっても楽しみです。
<ぎゅってブロガー/sakitoku>
夫の海外駐在に帯同し東南アジアで子育てに奮闘中です!!UNIQLO,西松屋、無印良品などのプチプラコーデが大好きです。異国の地ならではの子育て情報も発信していきます!