1. トップ
  2. スキンケア
  3. 髪のうねりや乾燥ダメージを救う!独自の天然由来成分を99%配合《Be》モイストリペアヘアマスクでツヤ髪を手に入れよう

髪のうねりや乾燥ダメージを救う!独自の天然由来成分を99%配合《Be》モイストリペアヘアマスクでツヤ髪を手に入れよう

  • 2023.11.21
  • 753 views
髪のうねりや乾燥ダメージを救う!独自の天然由来成分を99%配合《Be》モイストリペアヘアマスクでツヤ髪を手に入れよう
出典 FUDGE.jp

うねりや乾燥、ダメージヘアに悩む方多くの人に朗報です!お家で続けやすく効果的なヘアケアができるアイテムがサスティナブルビューティーブランドの《Be》から登場します!

11月22日に新発売される《Be》モイストリペアヘアマスクは、独自の天然由来成分を99%配合し、オーガニック認証を取得したアイテム!自然派でありながらも、使用後のまとまりとクシ通りの良さにこだわって開発されましたというなんともうれしいアイテムです。

今までの天然由来成分ではきしみを感じ、ツヤが出ないなど満足できなかった方にもおすすめのスペシャルケアアイテムとのこと。

「髪のパサつき・乾燥」と「髪のうねり」に悩む方に特におすすめだとか。新発売記念のお得なセットも発売されるそうなのでご紹介します!

 

3つのこだわりポイント!

ダメージケアに推奨される3つの成分を《Be》独自のバランスで配合。髪のダメージに応じて週に1、2回シャンプーの後に使用するスペシャルケア的ヘアマスクです。ダメージヘアが気になる方におすすめな濃厚クリームのスペシャルケアアイテムになっています。

 

Point1 マカデミアナッツ油由来の成分で、水分をとじ込めうるおう髪へ

融点が28度(肌温)でとろけるシアバターのような成分で抱水性が高く、エモリエント効果※に優れているペースト状の油剤です。水分蒸散を抑制し、保湿に優れています。髪の毛をコーティングし、内部の水分蒸発を防ぎます。お肌や髪の毛へのなじみが良く、しっとりとした感触が得られます。

※肌からの水分蒸散を抑えてうるおいを保ち、柔らかくすること

Point2 えんどう豆由来のボタニカルケラチンが、キューティクルを保護

キューティクルを保護し毛髪をすこやかに保つ、植物由来のケラチンです。ケラチンは、毛髪を構成するタンパク質の一種で複数種類のアミノ酸が結合してできています。髪の約90%はケラチンでできていると言われており、美しい髪を維持するには大切な成分です。原料となるエンドウは、毛髪の主成分であるケラチンとアミノ酸組成が類似しており、ケラチンと同じく毛髪をしなやかにしてくれます。また非遺伝子組み替え成分であり、非アレルギー成分となります。(*1)

*1:CODEX(FAOとWHOによって設立された政府間組織)やEU、USAおよび日本において、アレルギー物質に関する表示対象物質に指定されていません。

Point3 ポリフェノールを含むオリジナル発酵粕エキスで髪・頭皮をエイジングケア*

*年齢に応じたケアのこと

国産のマグワ果実とコメヌカを発酵させて作られたオーガニックのBeオリジナル原料、(アスペルギルス/サッカロミセス)/(マグワ果実/コメ)発酵粕エキス。アミノ酸を含み、地肌のキメを整え健やかな髪を保ちます。

天然由来率99%の成分配合。香りは、ラベンダー、ローズマリー、ベルガモットをベースにした《Be》独自のオーガニック精油ブレンド。リラックスできる爽やかな香りに包まれます。

 

新発売を記念してヘアケアスペシャルセットが数量限定で登場

オリジナルブラシやシャンプーのお試しサイズがセットになったお得なヘアケアスペシャルセットは2023年11月22日(水)より限定発売予定。(「Be Organic」「Be Online Store」にて、2023年11月3日(金)から先行発売です)

髪のうねりや乾燥ダメージを救う!独自の天然由来成分を99%配合《Be》モイストリペアヘアマスクでツヤ髪を手に入れよう
出典 FUDGE.jp

Beスペシャルヘアケア限定セット¥5500(ビー)
【内容】Beモイストリペアヘアマスク(150mL)(現品)1本
Beウッドヘアブラシ1本
Beサンプルサシェ(シャンプー・トリートメント) 3点
Beオリジナルラッピング巾着(M) 1点
※なくなり次第終了

髪は顔と同じくらい印象を左右するいいます。週1回のスペシャルケアでうねりや乾燥を退治して、ツヤ髪を手に入れよう!

 

Be(ビー)公式オンラインストア
https://be-store.jp/

Be(ビー)公式Instagram
https://www.instagram.com/be_activeorganic/

 

元記事で読む
の記事をもっとみる