1. トップ
  2. レシピ
  3. やわらかジューシーな"豚の味噌漬け"

やわらかジューシーな"豚の味噌漬け"

  • 2023.11.21
  • 160 views

味噌漬けにすることで、味噌に含まれる酵素が肉のタンパク質を分解し、豚肉が柔らかくジューシーに仕上がります。味噌は焦げやすいので、きれいに手で拭い取ってから焼くのがポイントです。複雑で深い旨味を持つ味噌を使いこなすレシピを、料理研究家の大庭英子さんに教えてもらいました。

やわらかジューシーな"豚の味噌漬け"

■“豚の味噌漬け”のつくり方


◇材料 (4人分)

豚ロース肉:4枚(トンカツ用)
★ 漬け味噌:
・ 味噌:80g
・ 胡麻油:大さじ1
・ 生姜:小さじ1(すりおろし)
・ 胡椒:少々
★ つけ合わせ:
・ 水菜:適量
・ ラディッシュ:適量


(1)漬け味噌をつくる
ボウルに漬け味噌の材料を入れてよく混ぜ合わせる。

(2)豚肉の下ごしらえ
豚肉は筋を切り、両面に浅く切り込みを入れる。

(3)漬ける
ラップを4枚広げて漬け味噌を1/8量ずつ豚肉の大きさに広げながら塗る。豚肉をのせ、残りの漬け味噌をそれぞれ均等に肉に塗ってラップで包み、冷蔵庫で漬け込む。半日~1日後から食べられる。

漬ける
漬ける

(4)味噌を拭い取る
豚の味噌漬けを室温にもどし、味噌を手で拭い取る。

(5)焼く
ガス台のグリルを熱し、豚肉を並べて入れ、8分ほど焼き、取り出して食べやすく切る。ざく切りにした水菜、スライスしたラディッシュとともに器に盛る。

完成
完成

――教える人

「大庭英子 料理研究家」

身近な食材を使い、特別な調味料を使うことなくつくるシンプルな料理は、圧倒的においしいと定評がある。和洋中を問わず、多くのカテゴリーのメニューを提案。その斬新なアイデアには目をみはるものがある。


※この記事の内容は、「料理のてほどき さしすせそ みそ」に掲載したものです。

文:中村裕子 写真:野口健志

元記事で読む
の記事をもっとみる