1. トップ
  2. 恋愛
  3. 【暴力シーンの是非】『マイ・ディア・ミスター』で騒動となった問題の経緯とは?

【暴力シーンの是非】『マイ・ディア・ミスター』で騒動となった問題の経緯とは?

  • 2023.11.19
  • 8614 views

「珠玉の人生ドラマ」と称されて評価が高い『マイ・ディア・ミスター~私のおじさん~』。このドラマが韓国のtvNで放送されたのは、2018年3月21日から5月17日までのことであった。すでに5年以上が経っているが、今でも根強い人気を誇っている。

主役はイ・ソンギュンとIUで、2人がドラマの舞台を華やかに彩っている。特に、IUは、その独特の存在感で序盤から目を引きつける。彼女は、孤独に耐える派遣社員のジアンを、深い感情を込めて演じている。その周りでは、チャン・ギヨンが演じる金貸しのグァンイルが、徹底的に彼女をいじめる。

彼の演技は、ジアンの亡き父親の借金という過酷な現実をとてもリアルに描きだしている。とりわけ、序盤でのジアンに対する彼の暴力シーンは、視聴者の一部に強烈なショックを与えた。それゆえ、韓国で放送された際に多くの批判を浴びた。制作側は「物語の進行に必要な場面です」と弁明し続けたが、やはり視聴者がこれを問題視した。

確かに、これらのシーンには物語の後半に向けた伏線が含まれていたが、それでも「やりすぎ」との批判は避けられなかった。

しかし、グァンイルという役の背景を考慮する必要があった。彼もまた、子供時代に父親から虐待を受け、深い心の傷を抱えていた。そして、ジアンに対する彼の過剰な行動は、借金の取り立て以上のものがあった。それは、ジアンへの不器用な愛情の表現だったのだ。チャン・ギヨンは、この複雑な心情を屈折した視線で巧みに演じた。

画像=tvN
孤独と苦悩と複雑な心理

さらに、イ・ソンギュンが演じるドンフンは、ジアンとグァンイルという2人の孤独な魂に真剣に向き合う役割を果たした。2人は、誰も自分の味方ではないという厳しい現実の中で生きていたが、ドンフンの存在が2人の孤独を緩和する一筋の光となったのである。

このように、『マイ・ディア・ミスター~私のおじさん~』は、孤独と苦悩と複雑な心理を巧みに描き出して、視聴者を深く引き込む作品となっていた。

文=康 熙奉(カン・ヒボン)

元記事で読む
の記事をもっとみる