1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 『経血量増えた…?』意識が遠のくほどの重い生理痛で…⇒婦人科で判明した疾患とは?【医師監修】

『経血量増えた…?』意識が遠のくほどの重い生理痛で…⇒婦人科で判明した疾患とは?【医師監修】

  • 2023.11.18
  • 3329 views

皆さんは、婦人科を受診した経験はありますか? なかには、経血量が増えたことがきっかけで婦人科を受診した方もいるようです。 そこで今回のMOREDOORは、「疾患に気づいたきっかけエピソード」をご紹介します。

監修者:ひなたクリニック院長、三橋 裕一 1964年生まれ。 福島県会津若松市出身で2007年に札幌でひなたクリニックを開業。産婦人科医の傍ら、総合格闘技のリングドクターとしても活動。 新事業の『内診台を使用したVIO脱毛』に日々奮闘中。

会社員Eさんの場合……

30代前半の頃に経血量が増え、いつものナプキンでは追いつかないほどになりました。 ある日意識が遠のくほどの生理痛があり、救急車を呼ぶか救急でやっている病院を探すかであたふたしたことがあります。 近くの婦人科を受診し、超音波検査をしてもらいました。

診断の結果は……?

検査の結果、子宮内膜症、子宮筋腫と診断されました。 その後5ヶ月程度通うも症状はひどくなり、1ヶ月のうち生理がない日が1週間しかない程度になりました。 入浴や着替えさえも息が切れ、医大へ紹介状を書いてもらい受診することに。 最初の婦人科では人工的に閉経状態にして出血を減らし、筋腫、内膜症を小さくする点鼻薬が出され、治療を行いました。 良くなることを期待して、5ヶ月近く続けましたが症状は良くなりませんでした。 医大では入院してすぐに腹腔鏡手術で筋腫を切除したところ、完全に通常の生理に戻りました。 生理で「いつもと違う」と感じたら、すぐ婦人科へ行くべきです。

「何か違う」と思ったらすぐ相談を

重い生理や経血量の増加は、子宮内膜症・筋腫が原因だったというEさん。 皆さんも、体に違和感を覚えたときは、早めに病院で受診してみてください。 今回は「婦人科疾患に気づいたきっかけエピソード」をお届けしました。 ※監修医:ひなたクリニック院長、三橋裕一 ※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医を持つのもよいので、検討してみてください。 ※この記事は編集部に寄せられた実話ですが、すべての方が当てはまるとは限りません。 必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 (MOREDOOR編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる