1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 「オムツが15%オフ」で買える!子供ができたら使いたいお得なサービス3選

「オムツが15%オフ」で買える!子供ができたら使いたいお得なサービス3選

  • 2023.11.18
  • 233 views

育児にはお金がかかりますが、Amazonやベビーザらスなどは新生児・乳児を持つ家庭に対する割引販売やポイント還元を行なっています。育児の負担を少しでも減らすために、お得なサービスを知っておきましょう。

■1 Amazonはおむつ・おしりふきがいつでも15%割引

Amazonプライム会員が定期おトク便を使えば、おむつとおしりふきを15%割引で買えます。定期便ですが、定期配送のスキップは自由で、1度きりのキャンセルにもペナルティはありません。

月会費600円がかかりますが、月に4,000円の買い物で元が取れます。まとめて買う月だけ会員になることも問題ありません。

また、Amazonは自分のアカウントに赤ちゃんの誕生日を入れておくと、「らくらくベビー」の特典を受けられます。「らくベビ割」でベビー用品が最大10%割引で買えたり、限定セールに参加できたりするので、あわせて使いましょう。

■2 トイザらス、ベビーザらスは毎月第一日曜日にポイント20倍

トイザらスとベビーザらスでは毎月第一日曜日に、もらえるポイントが20倍になる「ハローベビーポイントデー」を行なっています。妊娠から子供の1歳の誕生日までが対象です。

5,000円以上の買い物が必要なので、おむつやミルクをまとめて買いましょう。ベビーカーやチャイルドシートなどの高額アイテムも狙い目です。

■3 ネットスーパーや生協の配達料が無料・割引になる

小さな子供がいる家庭は、生協やネットスーパーでお得な割引を受けられます。

コープみらいは「赤ちゃん割引」を行なっています。1歳未満の子供を持つ家庭は基本手数料(88円)と配達手数料110円が無料です。

イトーヨーカドーネットスーパーは、母子健康手帳を登録すると配達料金を半額にできます。割引を受けられる期間は登録後4年間と長いことが特徴です。

また、Amazonフレッシュでは、配送料490円相当が最大2回割り引かれるクーポンをもらえます。

どれも出産後だけではなく、妊娠中から使えるサービスです。出産や新生児・乳児の子育てにはお金も時間もかかります。これらのサービスをうまく使って、費用や労力を減らしましょう。

文/編集・dメニューマネー編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる