こんにちは。地域特派員のつーです。 雨の日や肌寒い日に、恋しくなるのがラーメン。 少し遅くなった仕事帰りなんかには、乾いた心を癒やしてくれる存在です。 今回は静岡市駿河区敷地の「中華そば 次郎」を紹介します。
ラーメンが呼んでいる
「中華そば 次郎」は、市街地から車で10~15分程度の距離。 高松公園の近くにあるラーメン店です。 今日は帰りにここのラーメンを食べると決めていたので、吸い寄せられるように入店。
店に入ると目の前に券売機があります。今日は何を食べようかな。
こちらのボードに掲示されているメニューは全て制覇済なのですが、 今日の気分は「中華そば」! メニューが豊富なので毎回迷ってしまいます。
手描きのPOPが可愛い。テイクアウトもあるようです。
待ってました!
透き通ったスープは、だしが効いていて甘めでコクがあり 麺をすする合間にゴクゴク飲めてしまいます。
繊維の方向にホロホロほぐれるチャーシュー、 枕木のような分厚いメンマも食べごたえがあります。
中華そば(800円)
透き通った美しいスープ
麺はしっかりした太めのストレート麺。 熱々のラーメンをふうふう言いながら夢中ですすります。そう、これを求めて来たんです! 秋の夜風に身を縮めながら来店しましたが、食後はほんのり汗ばむくらいに体がぽかぽかになりました。
ラーメンのサイドメニューといえばこれ
ラーメンの少しあとに運ばれてきた「手作りぎょうざ(400円)」は1皿5個。 焦げ目が美味しそうです。
手作りぎょうざ(400円)
箸で割ってみるとジューシーな肉汁が流れ出します。 餡はしっとりしていて、キャベツの甘さとシャキシャキ食感が楽しい。
背脂らーめん
別の日に食べた「背脂らーめん(900円)」もご紹介。 こちらは海苔を乗せて食べるめずらしいタイプ。磯の良い香りが食欲をそそります。 「背脂」のネーミングから連想される脂っこさは感じず、するすると食べられました。 中華そばにくらべるとスープの味はしっかりめ。これはごはんが欲しくなりますね。
ゆったりした座席
明るくて清潔な店内はカウンター席とボックス席が。 1人でも、グループでもゆったり利用できます。
次は何を食べようかな
同じ敷地の店舗と共用の駐車場
車で来店の際は、店舗向かいの共用駐車場が使えます。 店を出る頃には、次回は何を食べようか考えていました(ワンタンメンかな…) 豊富なメニューの中からお気に入りを見つけてくださいね。
中華そば 次郎 静岡市駿河区敷地1-28-10 TEL/050-8881-0260 ■営業時間 昼 11:00~14:30 夜 17:00~20:30 ※スープがなくなり次第終了 ■定休日/月曜夜(17:00~20:30) ■駐車場/あり ■Instagram >chukasoba_jiro