1. トップ
  2. 恋愛
  3. 『僕は”嘘つき”になった』親の離婚で”父親がいない”と馬鹿にされ…「ふと思い出して悲しくなる」「ずっと覚えてる」

『僕は”嘘つき”になった』親の離婚で”父親がいない”と馬鹿にされ…「ふと思い出して悲しくなる」「ずっと覚えてる」

  • 2023.11.16
  • 2730 views

他人から言われた何気ない一言が、心に残った経験はありますか? 人によっては、一生覚えていることもあるようです。 そこで今回は、MOREDOORの大人気TikTokより、オリジナル漫画『言われた側は覚えている。』を紹介します。

※本作品では、言葉はときに相手を傷つけてしまう場合があることをテーマに描かれたフィクション漫画です。 あくまで一例として、少しでも多くの方の考えるきっかけ作りになればと思います

漫画のあらすじ

「生きていれば、誰だって1つや2つ心に傷を負っている」 何気なく発せられた言葉が、誰かの心を深くえぐることがある。 それは家族間でも友人間でも、どこにでもあり得ることで被害者にも加害者にもなり得る。 そんな「言葉のナイフ」を取り上げ、いま一度自分の“言葉”を見直す物語。 両親が離婚し、母子家庭となったことをただ現実を受け入れるしかったなかった子どもたち。 転校先で同級生たちにからかわれ……。

嘘つき呼ばわりされ……

恋愛jp
恋愛jp
恋愛jp
恋愛jp
恋愛jp

読者の感想は……

『なにげない言葉は相手をすごく傷つけてしまったり、大人になってもそれが邪魔をしてしまったりするかもしれないなと思いました。』 『両親が離婚していた身からすると辛過ぎて親にも気を遣わせたくなくて言えないし抱え込んでしまいそう。そして私もずっと覚えているだろうな。』 『お父さんが運動会に来られないことだけでもショックだろうに、嘘つき呼ばわりされたらとても悲しいだろうなと思いました。』 『ほんの些細な一言が、ずっとずっと後になって、数年後とかに、ふっと思い出して悲しくなったりします。だから私は、絶対言わない。』 など、さまざまなコメントが寄せられました。

その後は……

両親の離婚により、父が運動会に来れないことで「嘘つき」と言われてしまった息子のユウマ。 一方で、母も離婚したことに理由があるものの、周囲からの何気ない一言がきっかけで「離婚という選択は間違っていたのか」と悩んでいました。 その後、母は子どもたちの心の内に気づいたことで、本当の気持ちを家族で話し合うことができ、ユウマもずっと我慢してきたことを伝えたのでした。 皆さんはこの漫画、どう感じましたか? ※この漫画はフィクションです。 ■作画:長月よーこ ■脚本:華丘侑果 (MOREDOOR編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる