こんにちは!リビング多摩特派員の華花金魚です☆
紅葉シーズン真っ只中の高尾山!テレビでもたくさん紹介されているのを見かけます。私も高尾山に登って、山頂で高尾山の新名物、「てんぐいなり」と「すみれいなり」をいただいてきましたので、ご紹介させてください☆
高尾すみれ庵
京王高尾山口駅から徒歩約3分、高尾山のケーブルカー清滝駅前にやってきました。
その広場前にあるお店のひとつが今回ご紹介する「高尾すみれ庵」さんです☆
お店上に看板の出ている紫色のモモンガは、お店の公式キャラクターモモちゃんです☆かわいい♪お店ではモモちゃんグッズも販売されています。
高尾すみれ庵さんは以前ご紹介させていただいた、JR八王子駅近くの桑都テラスで営業されているすみれ庵さんの姉妹店です。どちらのお店でも桑都焼きを購入することができます。
季節限定の芋あん入りも気になりましたが、今回は桑の葉パウダーの入った緑色の生地&粒あん入りの桑都焼きをいただきました☆
モモちゃんの焼印が可愛いです♪
温めていただいたので、清滝駅前でモグモグ。温かくて、生地はにょーんと伸びるほどモチモチで美味しかったです^^高尾山は食べ歩きも醍醐味の一つですね♪
そして今回の1番のお目当て、おいなりさんも購入しました!
高尾すみれ庵さんでは、てんぐいなりとすみれいなりの2種類のおいなりさんを販売されてます。2Fはイートインスペースになっているので、お店でいただくこともできます。そしていなりずしの入ったお弁当もあったのですが、私はこのあとも食べ歩きするつもり満々だったので(笑)今回は両方をひとつずつテイクアウトでお願いしました。
そうしたら、ビニール袋へ入れて、お手拭きもつけてくださいました!優しい♪
高尾山山頂でおいなりさんランチ☆
お弁当の準備もできたので、高尾山山頂を目指します!
前回、春に登ったときはケーブルカーで登ったので、今回はリフトで登りました。
リフトは風を直接受けられて気持ちいいですね♪でもちょっと寒かったので厚着してきて正解でした☆
山上駅に到着したら参道をしばし歩きます。
40分ほど歩いて山頂に到着です!バンザイっ!!
「高尾山山頂」のモニュメント前には平日にも関わらず写真の順番待ちの長い列ができていたので、山頂の売店で買った中村酒造さんのワンカップと記念撮影しました!
以前取材させていただいた中村酒造さんと山頂でもお会いできるとは感激です♪
山頂の紅葉は9月9日現在でこのような感じでした。
まだまだこれからですね。
山頂にも着いたので、さっそくランチにしました☆高尾すみれ庵さんのおいなりさんに、山頂の売店で買った温かいあま酒を添えました。
まずはてんぐいなりを食べてみました!
高尾山といえば天狗の山ですので、修行僧もたくさんいらっしゃいます。そのため精進料理のイメージも強いのですが、このてんぐいなりも大豆に人参、ひじきなどが入っていて、とっても高尾山らしいおいなりさんでした♪
もうひとつのすみれいなりは、しそご飯にたけのこや山菜がのせられていて、彩りも良かったです。また、おいなりさんにしそご飯って合うんですね!新たな発見でした♪
秋の高尾山に遊びに行こう!
高尾すみれ庵さんのご紹介記事はいかがでしたか?
お店でイートインも良いのですが、お天気も良くて、高尾山にも登る予定があるのでしたら、テイクアウトして山頂で食べるのが断然オススメです!
2023年12月3日まではもみじまつりも行われています。皆さんも秋の高尾山山頂で素敵な景色を楽しみながら、新名物のおいなりさんを味わいに出かけてみてくださいね☆