1. トップ
  2. おでかけ
  3. 「よみうりランド」毎日開催のワークショップと宝石色のジュエルミネーション

「よみうりランド」毎日開催のワークショップと宝石色のジュエルミネーション

  • 2023.11.16
  • 151 views
出典:ぎゅってWeb

「よみうりランド」に初めて行きました!

下の子に、「卒園遠足で行った「よみうりランド」にもう一度どうしても行きたい!」とずっとせがまれていまして…。関東出身ではない私は人生で初めて、よみうりランドに行ってきました!

娘のお目当ては「日清焼きそばU .F .O.」の作れるワークショップです。

日本でここだけの自分オリジナル「日清焼そばU.F.O.」が作れる「マイU.F.O.ファクトリー」

出典:ぎゅってWeb

見た瞬間、ここでやってるって分かりますね!

現地で当日自動発券機から時間指定券を発券します。早い時間は空いていました。出来上がったものが荷物にもなるので、1日の予定が立っている方は、遅めの時間を予約することもできます。

パッケージを自分でデザイン(お絵かき)して

出典:ぎゅってWeb

好きな具材を入れてオリジナルの「日清焼そばU.F.O.」が作れます。ほとんど自分でする工程はないので、小さいお子さんでもOK!

出典:ぎゅってWeb

最後に、空気で膨らませるパッケージに入れて、完成です!

出典:ぎゅってWeb

特大ラムネが作れる「リポビタンラボ」

出典:ぎゅってWeb

お薬に見立てたラムネを作るワークショップもありました。錠剤を作る機械「打錠機(だじょうき)」を使ってリポビタンD風味とフルーツ風味の特大ラムネが作れます。

特大って、思ったより大きい〜!!

出典:ぎゅってWeb

こちらも、特に難しいことはないので小さい子でも楽しめます。最後には小児用も用意されている「リポビタンD」を飲んで元気をチャージ!

他にも、コクヨの「ひらめきラボ」文房具のオリジナルグッズを作ったり、UVレジンのアクセサリーが作れる「わくわくファッションラボ」、車の模型にデコレーションをしてオリジナルデコカーが作れる「ドライビングラボ」もありました。

イルミネーションが半端ない!

出典:ぎゅってWeb

世界的照明デザイナー 石井幹子さんがプロデュースという宝石色のジュエルミネーション。暗くなると本当に圧巻でした。夜のチケット(15時からのアフターパス)で入場される方が多かったのか、夜の方が混んでいました。確かに、15時からのこの値段で楽しめたらすごく満足度高そう。

出典:ぎゅってWeb

噴水ショーも素敵で、子供達も飽きることなく見ていました。

乗り物にもたくさん乗れたし、適度な混み具合でストレスもなくとても楽しめました。

リンク一覧

<ぎゅってブロガー/わん子>

TOKYO2020大会の余韻が残る東京・湾岸エリア在住。日々愛車(ママチャリ)で爆走中。ギャングエイジの10歳息子と強気でおしゃまな6歳娘に振り回されています。趣味は読書とおいしいものを食べること。ディズニー好き。地域ブロガー。

元記事で読む
の記事をもっとみる