1. トップ
  2. グルメ
  3. 【読めたらスゴイ!】「芽花椰菜」とは一体何のこと!?栄養豊富な食べ物の名前です。この漢字、あなたは読めますか?

【読めたらスゴイ!】「芽花椰菜」とは一体何のこと!?栄養豊富な食べ物の名前です。この漢字、あなたは読めますか?

  • 2023.11.15
  • 4445 views

「芽花椰菜」という漢字、あなたは読むことができますか? 四字熟語かと思いきや、実は秋から冬の季節に旬を迎える『ある食べ物』のことだったんです。 一体何のことなのでしょう。

「芽」「花」「椰」「菜」基本の読み方

 

まずは、「芽」「花」「椰」「菜」それぞれの漢字の読み方を見ていきましょう。 カタカナは音読み、ひらがなは訓読み(送り仮名)です。

芽・・・ガ、め、めぐ(む) 花・・・カ、ケ、はな 椰・・・ヤ、やし 菜・・・サイ、な

思いつく『食べ物』の名前はありましたか!?

「芽花椰菜」正しい読み方は・・・

 

正しい読み方は「ぶろっこりー」でした! ブロッコリーという呼名は外来語で、英語でも「broccoli」。

和名は「メハナヤサイ」と言い、「芽花椰菜」はその漢字表記になっています。

 

栄養価の高い緑黄色野菜として知られているブロッコリー。 灰汁がほとんどなく、下茹でして和え物やサラダとして食べたり、スープやシチューの具としても重宝します。

11月~3月に旬を迎えるため、冬から春に向けて口にする機会も増えそうですね。

元記事で読む
の記事をもっとみる