1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. もし夫が倒れたら!? 子供達どうする? いざという時のために我が家が話し合いで決めたこと

もし夫が倒れたら!? 子供達どうする? いざという時のために我が家が話し合いで決めたこと

  • 2023.11.16
  • 189 views

こんにちは!

急に寒くなりましたが、体調崩していませんか?

私の周りではインフルエンザもひと段落し、残りの二学期は元気に行ってもらいたいなと思っています。

元気に・・・というのも、1か月の間に家族中で体調不良が多すぎました。

インフルエンザにアデノウイルス、風邪、怪我・・・私はぎっくり腰!

その中で、救急車騒ぎが2度ありました。

結果的には1つは救急車は呼ばずに済んだのですが・・・。

・どのタイミングで救急車を呼ぶべきか?

・その時に付き添いは必要?

・幼い子供達はどうする?

その時にすごく悩んだこと、考えたことを書いてみようと思います。

二つの出来事

救急車騒ぎ。

まず1回目は、先月記事にした娘の首が動かなくなった事件。

この時は夫がテレワークで家にいたことと、息子の習い事がなかったこと、病院が空いている時間ですぐに救急車を呼ぶように指示をもらえたことで、あまり深く悩まず行動に移せました。

電車で20分の母もすぐに来てくれ、夕飯などを準備してくれて助かりました。

おかげで母に息子との留守番を頼み、夫に車で迎えに来てもらえました。

バタバタしたけれど、人手が足りてうまくいったのが1回目。

そして2回目は夫が真夜中に目眩で立てなくなり、吐き続けた事件がありました。

結果的に救急車を呼ばなかったのですが、夜中1時頃に夫が目眩と吐き気でベットの下に座り込み、ゴミ箱を抱えている状態で発見。

(私が寝ていて夫からのLINEに気づかず、家電を鳴らしてくれて気づきました)

夫の寝室へ行ってみると、その場から全く動けなくなっていました。

意識はしっかりしていて、きちんと喋れてることから少し様子を見ましたが、1時間経過しても変化なし。

やっぱり救急車を呼ぼうと、私も着替え、保険証や靴などの準備。

しかし、その時小2息子はアデノウイルスで40°Cの高熱中。

娘はまだ年長。

この2人を置いて、真夜中に救急車に付き添うなんてとてもじゃないけどできない・・・

(前回、救急車のサイレンで軽くパニックを起こした息子)

かと言ってすでに夜中2時、両親に来てもらうわけにも行かない。

結果的に夫がほんの少しだけ動けてベットに戻れたので、救急車は呼びませんでした。

朝にはまだクラクラするけど、立てるまでに復活。

一安心はしたけれど、こういうことって急に起こってしまうから、頭の中が若干パニックでした。

決めたこと

幸い子供達は6歳と8歳で、自分のことはある程度できる年齢。

昼間の留守番は二人でできます。

だから最悪置いていくことになると思いますが、暗い時間だとやっぱり子供達も不安ですよね。

今回のことを、私の実家で母と妹に相談をしました。

妹にも9歳、6歳の子がいるので似たような状況です。

話した結果、お互いそのような緊急時には、夫婦どちらかのスマホを一台置いて行き、LINE電話を母と妹と繋げっぱなしにしておこうということになりました。

スマホを置いて行くのが難しければ、タブレットで時間無制限の複数でビデオ通話ができるSkype、googleDuo、他にFacebookをやっているならmessengerも使えそうです。

母や妹、従妹の顔が見られて話が出来れば、子供たちの不安はかなり軽減されるはず!

という風に我が家が決めたのは、無料ビデオ電話を使う方法になりました。

出典:あんふぁんWeb

家族で話し合っておこう

今までこのような緊急時の対応について決めておいた方が良いなと思いながらもしてなかった我が家。

今回きちんと考える良いきっかけとなりました。

この日以降、夜はスマホやタブレットは必ず充電満タンにしておくようになりました。

そして、救急車の付き添いについてですが、義務ではないが可能な限り付き添うこととなっているようです。

娘の時にわかりましたが、付き添った方がすべてスムーズでした。

救急車の中で症状詳細や病歴などを聞かれたり、病院到着後も受付などをしなくてはならないからです。

消防庁で公開しているページで、救急車を呼ぶタイミングや必要なことが書かれている救急車利用マニュアルがありましたので、参考に下記に載せておきますね!

救急車を呼ぶようなことは起こらないでほしいけれど、心構えだけはしておきたいですね!

ようやく皆が落ち着きハロウィンも参加!

救急車を上手に使いましょう(消防庁HPより)

ブログはこちら♪

<あんふぁんメイト 石川麻友子>

夫・長男7歳(小2)・長女5歳(幼稚園年長) ママゴスペル・ママコーラスで発散中!毎日のお弁当からハンドメイドなど♪本業は薬剤師

元記事で読む
の記事をもっとみる