「押印」という漢字、あなたは読むことができますか? 申込書や契約書などの書類でよく見かけるこちらの2文字。 実は、読み間違えしやすい漢字なのです。
一体何と読むのでしょう。
「押」「印」基本の読み方
まずは、「押」「印」それぞれの漢字の読み方を見ていきましょう。 カタカナは音読み、ひらがなは訓読み(送り仮名)です。
押・・・オウ、お(さえる)、お(す) 印・・・イン、しるし、しる(す)
「おしいん」「おういん」どちらが正しいのでしょうか!?
「押印」正しい読み方は・・・
正しい読み方は「おういん」でした! 「おしいん」とも読めそうですが、正しくは「おういん」です。
「おしいん」と読んでいたという方は、この機会に覚えておくと良いかもしれません。
印鑑を押すことを「押印」と言いますが、「捺印(なついん)」も同じようなニュアンスで使われている言葉です。