1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 【マナークイズ】最中はかぶりついてもOK?意外と知らない和菓子のキレイな食べ方

【マナークイズ】最中はかぶりついてもOK?意外と知らない和菓子のキレイな食べ方

  • 2023.11.15
  • 420 views

日本の文化には美しい伝統が数多くありますが、その一つが和菓子です。

和菓子は繊細な美しさと風味豊かな味わいを持ち、日本の四季や行事に欠かせない存在です。
しかし、和菓子を美しく食べる方法については、あまり知られていないかもしれません。

そこで今回は、マナー講師である筆者が和菓子のキレイな食べ方について二択のクイズ形式でご紹介。
ひっかけ問題もありますので、楽しみながら選んでください。みなさんは、いくつ正解できるでしょうか?

【全5問】和菓子の食べ方クイズ

クイズ1:生菓子のキレイな食べ方は?

A:手で食べる
B:黒文字で食べる

Sitakke

正解:B
和菓子をいただく際に出てくる楊枝のようなものを、「黒文字」や「黒文字楊枝」といいます。手前から一口サイズに切っていただきます。

クイズ2:最中のキレイな食べ方は?

A:手で割って食べる
B:かぶりつく

Sitakke

正解:A
最中は、皮がポロポロ落ちますので、手で割って懐紙を使っていただくといいですね。懐紙がない場合は、お皿を持ち上げていただきましょう。

クイズ3:柏餅の葉は食べるの?

A:食べる
B:食べない

Sitakke

正解:どちらでもよい
柏餅の葉は、移り香を楽しむために添えられています。
食べる、食べないはお好みです。葉を残す場合は、二つ折り程度に畳んで置きましょう。

クイズ4:大福のキレイな食べ方は?

A:かぶりついて食べる
B:手で割って食べる

Sitakke

正解:B
大福をかぶりついて食べるのは、マナー違反ではありません。しかし、かぶりつくと口が汚れますので、割っていただきます。和菓子用のフォークや黒文字がある場合は、使用して食べます。

クイズ5:串団子のキレイな食べ方は?

A:黒文字を使って食べる
B:串から直接食べる

Sitakke

正解:A
黒文字がある場合は、串から1個ずつ外していただきます。ない場合は、串から直接食べてもかまいません。

みなさん、何問正解できましたか?
和菓子の世界は奥深く、その美しさと風味は日本の伝統と文化を反映していますね。キレイな食べ方を押さえて、見て、感じて、味わって楽しんでください。

***
文:桜美月(イメージアッププロデューサー・マナー講師)
***

【ライター:桜美月 PROFILE】
愛媛県松山市出身、好奇心旺盛な学び好き。ミス松山の経験を活かし美しい振る舞いやマナーを深く学び資格取得。現在は、マナー講師の枠にとらわれず、自分のやりたいことに挑戦し、『SAMIE』ブランドを立ち上げデザイナーとしても活動中。Voicy『桜 美月のシンデレラマナー』では、外見だけでなく内面も整える生き方、あり方について配信中。

【画像】yukimco、masa、fotodesign、チリーズ、プロモリンク、kuro3 / PIXTA(ピクスタ)

元記事で読む
の記事をもっとみる