<西宮発>こんにちは!主に西宮情報を発信している兵庫地域特派員の「みなつき」です。 今回は昭和の雰囲気漂う街の八百屋さん「甲子園青果 氣張いやんせ」さんをご紹介します。 ららぽーと甲子園からも近く、甲子園駅から徒歩11分ほどの場所にあるお店です。
昭和レトロな雰囲気な八百屋さん
外からのぞくと店内の昭和な雰囲気がうかがえます。 少し入りにくい雰囲気を感じないこともないですが、前を通るとお店の方が優しく声をかけてくださいますよ!
インパクトある『氣張いやんせ』の看板が目印
お店の名前の「氣張いやんせ」は某ミュージシャン大好きな店主さんが曲名からつけられたそうです。店内の雰囲気も店主さんの好みが全開です! それ以外にも壁に貼られている看板はレトロなものばかりで昭和の雰囲気が感じられます。
その時においしい野菜や果物だけが並ぶ!
店主さんは大阪で11年間八百屋をされ、2022年12月に地元の西宮にお店をオープンされたそうです。 長年の経験を生かされて、店内にはいろんな野菜や果物が並んでいます! あまり見たことのない珍しい野菜も並んでおり、見ているだけでも楽しい店内です♪
旬のものはもちろんですが、その時においしいものだけを仕入れるのがポリシーとのこと。 お客さんから求められていても、目利きしておいしいものでない場合は仕入れないと一貫されています。 『お客さんには何を買ってもらっても、安心してもらいたいし、絶対損させない』というお店の方の想いに心打たれてしまいました! 野菜の本当の味・旬の味を食卓で食べてほしいという想いがあるそうです。
店内に並ぶ野菜たち
野菜以外のセレクト商品も
しかもお値段も良心的だからうれしい!
店入口付近に並ぶみかん達
この時店頭に並んでいたみかんは、10個200円、20個360円、30個500円というお得さ! 私も家族のために買って帰りました! みかんを選ぶ際、お店の方が”みかんは皮がつるっとしているより、少ししわっとしている方が甘くておいしい”と教えてくださいました。そんな目利きも教えてくれるのでとても勉強になります。
色がとても綺麗なみかん
子どもの野菜嫌いもなくなる!?
実は我が家の子どもたちはいくつか野菜の好き嫌いがあります。お店の方はそんな相談にも乗ってくださいました。 その野菜の食感・色・匂い・味…なにが嫌いなのかを話し、そこでおいしい野菜を適切に調理すれば、野菜の本当の味やおいしさを知り、いつかその野菜嫌いも直ると教えてくださいましたよ。 「食育」も意識してくださっており、地域のお店から子どもたちがいろいろ学べるのはとても嬉しいですね♪
お店にはスーパーでは見られない野菜も並んでおり、食卓に新しい色を加えることができます。私は皮ごと食べられる『九重栗』というかぼちゃや白ナスを購入しました。
かぼちゃは皮ごと食べられるため、スライサーでスライスしたものをサラダにするのがオススメとのことでチャレンジしてみました!家族にも好評でした☆
かぼちゃのスライスサラダ
流行りの果物飴やバナナジュースも
お店には、おいしい野菜と果物以外にもりんご飴をはじめとする果物飴、果物そのままアイス、バナナジュースも販売されています。すべて手作りですよ♪
「りんごあめ」はお祭りなどで売っているものとは大違い!コーティングの飴は薄く果物そのもののおいしさが感じられるそうです。
手作りのりんごあめ 540円 また、バナナジュースは一般的にジュースに使うようなものではない良質なバナナを使用し、はちみつなどの甘味料は使わないバナナのおいしさそのものが楽しめるジュースのようです。お子さまも喜ばれるのではないでしょうか♪
果物アイスもおいしい果物をそのまま凍らせているので旨みが詰まってるそうですよ。
極シャインマスカット300円
さらには1000円以上購入の方にはガチャガチャができるチャンス!
何が当たるかはお楽しみ!ぜひたくさん野菜や果物を買って挑戦してみてくださいね☆
甲子園青果 氣張いやんせ 住所:兵庫県西宮市甲子園九番町1-7(甲子園駅より徒歩約11分) 電話番号:非公開 営業時間:10:00~19:00 定休日:不定休 https://instagram.com/koshien.seika.kibaiyanse