1. トップ
  2. 恋愛
  3. 問題を起こした子どもが抱えていた闇…それでも、わが子を守ると決めた

問題を起こした子どもが抱えていた闇…それでも、わが子を守ると決めた

  • 2023.11.13

著者・安田ふくこ(@3kyoudiary)さんの三男・ケイくんが小学校でトラブルに巻き込まれてしまいます。突然、クラスメイトのSさんの兄に呼び出されたケイくん。一方的に「謝れ」と責められ、とてもこわい思いをします。ところが、S家は特殊な事情を抱えているようで…。『三男が学校で初めて泣いた日』をダイジェスト版でごらんください。

「ヤングケアラー」だった過去

S家とのトラブルに巻き込まれてしまった ふくこさん家族。多角的な視点で判断するために、ふくこさんは情報を集めていました。すると、S家の特殊な家庭環境を知ることとなります。

Sさんの母親は、必要もないのに一時期ホステスとして働いていました。さらに、子どもがいる前で他の保護者にお店の名刺を配布。そして、子どもの世話は当時11歳だった長男に丸投げしていたようです。

「ヤングケアラー」だった過去がある長男。それと同時に、Sさんも「ネグレクト」を受けていたことが発覚しました。とても特殊な環境で育ったきょうだい。

ですが、それとは別に、ふくこさんはわが子を守らなくてはいけません。

家を監視する目的でバイト?

周囲に、S家のことを教えてもらった ふくこさん。すると、Sさんの兄が、近所の靴屋でアルバイトしていることが発覚します。もしも、家を監視する目的でのバイトだったらと思うと、ゾッとします。

そこで、真相を確かめるために、夫が靴屋の店長へ話を聞きに出掛けます。そこでわかった、新たな事実とは?

安心するのはまだ早い?

靴屋の店長と話をしたことで、新たな事実が次々と発覚しました。すでに、Sさんの兄はバイトを辞めているようでしたが、やはり家を監視する目的で始めたようです…。そして、店のことは気にせず「警察へ」と言ってくれた店長。親身になって考えてくれる人がいると、心強いですね。さらに、店長から見ても、Sさんの兄と母親の関係は異様だったことがわかりました。

本作では、小2の息子が理不尽なトラブルに巻き込まれてしまい、問題解決のために奔走する家族の様子が描かれています。なぜ、被害にあった側が泣いて悩んで、ギリギリまで考えなければいけないのか…。近年では、加害者側に問題があると言われ、カウンセリングを受けることを推奨されるケースがあります。ですが、実際は問題を「問題」と思ってない人にカウンセリングを受けさせることの難しさが、作品の中で触れられています。

もしも、話の通じない相手と遭遇してしまったら…。頼れる人の力を借りながら、極力関わらないようにすることが、一番の解決策なのかもしれません。

著者:ももこ

元記事で読む
の記事をもっとみる