1. トップ
  2. レシピ
  3. 豚こまと厚揚げでヘルシーなのにボリューム満点!簡単ルーロー飯風どんぶりレシピ

豚こまと厚揚げでヘルシーなのにボリューム満点!簡単ルーロー飯風どんぶりレシピ

  • 2023.11.12
  • 1025 views

ナチュラルフード・コーディネーターの茂木奈央美です。台湾のスパイシーで食欲そそる豚バラ煮込みのルーロー飯を、もっと手軽に味わえるアレンジメニューをご紹介します。豚肉はコスパの良い小間切れを使い、厚揚げでボリュームアップ!食欲の秋に、頬張りたくなるどんぶりです。

このレシピを試すのにかかる時間

  • 約20分

厚揚げと豚小間のルーロー飯風丼のレシピ

材料(2人分)

豚小間肉 200g

厚揚げ 2枚

しょうが 1かけ

砂糖 大さじ1と1/2

オイスターソース 大さじ1と1/2

しょう油 大さじ1と1/2

ごま油 小さじ2

ゆで卵 2個

片栗粉 小さじ1

五香粉 小さじ1/4

茹でたお好みの青菜 適量

ごはん 大盛り2膳分

水 大さじ4

下準備

・厚揚げは、軽く茹でるか、まんべんなく熱湯をかけて余分な油を落とし、それぞれ9等分または食べやすい大きさに切る。

・豚小間肉は、2cmほどの幅に切り、片栗粉をまぶす。

・オイスターソース、しょう油、水は、合わせておく。

作り方

① 熱したフライパンにごま油をひき、豚小間肉を入れ、ほぐしながら中火で炒める。

② 半分ほど火が通ったら、千切りにしたしょうがと砂糖を加える。

③ 厚揚げも入れ、豚小間の脂を絡ませるように炒める。

④ 合わせておいたオイスターソース、しょう油、水を加え、煮立たせながら、具材にタレを絡ませる。

⑤ 水分が減り、照りが出てきたら五香粉を入れれて、火を止める。

⑥ 器にご飯を盛り、⑦を上に乗せる。半分に切ったゆで卵と茹でた青菜などを添えて、出来上がり。

(今回は、チンゲン菜をレンジで加熱して加えました。)

少量の片栗粉は、豚小間肉が固くなりにくくする役目と、タレが絡みやすくするために使用しています。

オイスターソースは、メーカーによってかなり塩気が違うので、分量を調節してください。

このレシピでは李錦記のオイスターソースを使いました。

五香粉の香りで、深みがぐっと増しますが、強いスパイスなので、初めは少量から使ってみて下さい。

アレンジメニューの厚揚げと豚小間のルーロー飯風丼を、ぜひ、試してくださいね!

元記事で読む
の記事をもっとみる