1. トップ
  2. グルメ
  3. 【読めたらスゴイ!】「西米」とは一体何のこと!?「米」の仲間!?この漢字、あなたは読めますか?

【読めたらスゴイ!】「西米」とは一体何のこと!?「米」の仲間!?この漢字、あなたは読めますか?

  • 2023.11.11
  • 5342 views

「西米」という漢字、あなたは読むことができますか? よく使う漢字が並んでいますが、意外な読み方をする2文字なんです。

しかもそれは、一時期大ブームとなった『あの食べ物』の事だったりします。 一体何のことなのでしょう。

「西」「米」基本の読み方

 

まずは、「西」「米」それぞれの漢字の読み方を見ていきましょう。 カタカナは音読み、ひらがなは訓読み(送り仮名)です。

西・・・サイ、セイ、スイ、にし 米・・・ベイ、マイ、メ、こめ、めーとる、よね

思いつく『食べ物』はありましたか!?

「西米」正しい読み方は・・・

 

正しい読み方は「たぴおか」でした!

タピオカ入りドリンクを飲んだことがあるという方も多いのではないでしょうか。 もちもちとした食感が美味しく、見た目がオシャレなことからSNSでも人気ですよね。

 

タピオカは、南米を原産とする「キャッサバ」というイモ類のでんぷんを原料として作られます。 このでんぷんを水で溶いて、回転させながら球状にし乾燥させたものを「タピオカパール」といいます。

ドリンクに入っている黒色のものは「ブラックタピオカ」と呼ばれ、カラメル色素を加えて黒く着色されています。

元記事で読む
の記事をもっとみる