こんにちは!アウトドア好きのAYUMIです。 今回、『弥栄(ヤサカ)オートキャンプ場』にキャンプに行ってきました。
場所は、広島県大竹市です。 小瀬川沿いに『弥栄キャンプ場』 『川真珠貝広場キャンプ場』 『弥栄オートキャンプ場』の 3つのキャンプ場が隣接してます。
この3つの中から『弥栄(ヤサカ)オートキャンプ場』に決めた大きな理由は
・車が横付けできること ・サイトが広いこと ・ペットOKであること ・値段が手ごろであること
この全ての条件を満たしてくれるキャンプ場だったからです。
すぐそこは山口県です。
この3つのキャンプ場 川向こうにある『弥栄キャンプ場』は山口県岩国市!
(弥栄キャンプ場)
↑↑↑この橋の向こうが『弥栄キャンプ場』!橋を渡ると山口県になるのです。
川より手前にある『川真珠貝広場キャンプ場』と『弥栄オートキャンプ場』は広島県大竹市! という県境にあります。
(川真珠貝広場キャンプ)
(弥栄オートキャンプ場)
管理棟は『弥栄キャンプ場』にあります。 すぐ近くにある管理棟が山口県って不思議な感じですね♪
サイトが広い
今回、利用させて頂いた『弥栄オートキャンプ場』は小瀬川沿いに横にずらーっとサイトが並んでいます。 全部で19サイト‼
どのサイトも目の前が川で視界を遮るものがなく、開放的なんです。
以前にも、目の前が湖のキャンプ場を紹介したことあるのですが、水辺のそばって 風も涼しく感じて本当に気持ちいいんですよね~! 川は浅い箇所も多く、夏は川遊びされる方が多いようです。
一つ一つのサイトも広いので、車も横付けできてその上、今流行りの大きめのテントやタープを張ることができます。
ペットもOK!
私は愛犬連れで行くことが多いので(ペット可)かどうかが必須条件になってくるのですが こちらのキャンプ場はペットOK! {他の利用者もおられるのでペット連れの方は奥のサイトを案内してますがよろしいですか?」と言われました。 私は一番奥の19サイトを案内されました。 一番奥は犬連れでも気兼ねなく利用しやすかったので良かったと思います。
サイトの特徴
トイレと炊事場はサイトの丁度真ん中付近の階段を上がった場所にあります。 サイトで言うと、6番、7番、8番あたりになるので、トイレや炊事場に近いこれらのサイトは人気のようです。
(左がトイレ、右が炊事棟です)
(広々とした炊事棟) 木があるサイトは日陰が多いのでタープがない方や、小さめのテント向きかと思います。 逆に木がないサイトは日陰はない代わりに広々と使えるので大きめのテントやタープを使用する人向きかと思います。
(参照:弥栄オートキャンプ場HP) この図でサイトごとに色分けしてありますが、 黒は日陰が多い・オレンジは日陰がある・赤は日陰なしという意味になります。 川の深さや日の出方も書いてあるので、サイトを決める際に参考にして頂けたらと思います。
ファミリーやグループにおすすめ♡
こちらのキャンプ場、大人数で参加される方にとてもおすすめです。 サイトが広いこともあるのですが 値段が ●デイキャンプ●(午前10時~午後3時)1区画1000円
●宿泊キャンプ●(午後4時~翌午前9時)1区画2000円
●デイ追加●(午後3時以降3時間以内)1区画200円
人数でなく、1区画ごとの値段で、安い‼
丁度、私が利用した時も隣りがグループの方たちで2区画サイトを借りていました。 私の隣のサイトにグループの車を数台止めて、 その隣のサイトにテントやタープをいくつか張っていました。 グループだと一人当たりの金額が本当に格安で済むと思います。
値段が安いので、デイキャンプ+宿泊キャンプで利用される方が多いようです。 私もデイキャンプ+宿泊キャンプで長時間利用させていただきました♡
オートキャンプ場ですが、電源はついてないのでお安いのかなとも思いました。
広々としたサイトで楽しめるキャンプ場ですよ♪