1. トップ
  2. 恋愛
  3. 【それ誤解です!】友人「もう彼氏と別れるかも(泣)」喧嘩の原因は、彼氏の【大阪弁】だった!?

【それ誤解です!】友人「もう彼氏と別れるかも(泣)」喧嘩の原因は、彼氏の【大阪弁】だった!?

  • 2023.11.10
  • 1231 views

同じ日本に住んでいても、方言や訛りで言葉が多様化しているように思います。
そんな言葉が原因で、まさかのすれ違い!? 今回は筆者の友人が体験したお話をご紹介します。

画像: 【それ誤解です!】友人「もう彼氏と別れるかも(泣)」喧嘩の原因は、彼氏の【大阪弁】だった!?

沖縄出身の常夏ガール

私の友人A子さんは、沖縄出身の明るい女性でした。
A子さんは大阪に憧れていて、20歳になった時に両親を説得して引っ越してきたのだそう。

職場以外に知り合いがいない状況でしたが、超社交的な彼女はなんのその!
スーパーの店員さんや飲み屋で知り合った人達などと、すぐ友達になってしまうのです。

そんな彼女は明るいだけでなく、ホリが深いかなりの美人さん。
どんどん友達が増える中で、彼氏が出来るのも一瞬でした。

毎日幸せそうな惚気話を聞いていたのですが、ある時から急に喧嘩が増えていたようでした。
悩める彼女を連れて、仲良しの同僚と居酒屋で話を聞くことにしたのです。

彼氏と喧嘩ばかり! 揉めてしまう理由とは?

「最近彼氏とよく揉めていて、別れそう。」

そう俯く彼女。
私と同僚が宥めても、涙を浮かべながらやけ酒状態でした。

(よっぽど大きな喧嘩でもしたのか?)

私と同僚は、A子さん達が別れるのはもう時間の問題だろうと覚悟したのです。
しかし、詳しく聞くと実は……!

ちゃうねん! まさかすぎる原因に、必死でフォローする羽目に

A子さんの彼氏は、生粋の大阪人。
どうやらA子さんの質問に対して「〇〇やと思うで! 知らんけど!」と必ず言うのだそうです。

「知らないなら、いつも適当に話してるってことでしょ? 酷くない?」

そう涙を浮かべるA子さん。
私と同僚は必死に弁解しました。

「それはちゃう! もうクセみたいになってるねん!」
「皆なんでか分からんけど、語尾に『知らんけど』って言ってまうねん。適当に話してるんと違うで!」

そう、大阪人は何故か語尾に「知らんけど」をつけてしまいがちなのです。

そうして必死に弁解し続け、なんとか誤解がとれてホッとした出来事でした。

まとめ

私も周りの人達も、語尾に「知らんけど」って当たり前のように言います。
今まで何も思いませんでしたが、確かに不思議な言葉かもしれないと衝撃を受けたお話でした。

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

ltnライター:Yukky111

元記事で読む
の記事をもっとみる