1. トップ
  2. エンタメ
  3. THE RAMPAGE・武知海青「音楽は筋肉と心の栄養素」お気に入りの【筋トレプレイリスト】も公開!

THE RAMPAGE・武知海青「音楽は筋肉と心の栄養素」お気に入りの【筋トレプレイリスト】も公開!

  • 2023.11.10
  • 841 views

海青師匠の【筋トレプレイリスト】をネホハホ!

ランペの筋肉王子・武知海青さんによる特別レッスン企画。 毎月ためになるダイエットメソッドや、ボディメイク術、ときどき胸キュン必至の筋肉ショットをお届け!

ダイエットに必要不可欠な継続力! だけど、継続って難しい…。美ボディの師匠・海青さんのモチベーションキープの大事な要素のひとつが音楽! 今回は、トレーニング中にやる気をアップさせてくれる【筋トレプレイリスト】を教えてもらいました。今までにありそうでなかったワイルドショットも必見です♡

THE RAMPAGE/武知海青

武知海青(たけち・かいせい)
1998年2月4日生まれ、兵庫県出身。THE RAMPAGEのパフォーマー。本格的なトレーニングから得た知識と経験により、メンバーきっての筋肉美を誇る。ボディコンテストで総合優勝、柔道大会で優勝を果たす。またTBSテレビ『最強スポーツ男子頂上決戦2022』で総合優勝の座に。19枚目のシングル「16BOOSTERZ」発売中! 5月27日に静岡から始まった全国アリーナツアー「THE RAMPAGE LIVE TOUR 2023 "16" NEXT ROUND」も大盛況!

僕にとって音楽は日常の一部

雨の日はバラード調の曲でまったりしたり、オンモードになりたい時はアップテンポの曲を聴いたり、その日の予定だったり気分別で聴く音楽をセレクトしています。自宅では高音質のシアター用スピーカーで聴いているので、臨場感も最高です!

THE RAMPAGE/武知海青

最近は、日本語ラップが好きでよく聴いています。歌詞がダイレクトに伝わる感じがいいんですよね。洋楽は、ヒットチャートをかけて自分が好きな曲調が流れたら、調べてダウンロードしたりも。ジャンルにこだわらず、いろんな音楽を聴くのが好きです。 音楽は一度かけたらずっと流し続けています。ゲームをする時はヘッドホンを着けるのですが、はずすと部屋には音楽がかかっているので、すぐさま現実世界に引き戻されます(笑)

THE RAMPAGE/武知海青

筋トレは音楽という「心の栄養素」でブースト

僕にとって音楽はメンタルを補助するような役割で、いわば心の栄養素のような存在。音楽によって、モチベーションを上げたり、感覚が研ぎ澄まされるんです。筋トレ中のサプリみたいなものですね。

たとえば、ベンチプレスをめちゃくちゃ持ちあげたい時は、ヤル気がみなぎるようなファイトソングを聴きます。逆に失恋ソングが流れてきたら、曲調に合わせてゆっく~り持ち上げちゃうと思います(笑)。

THE RAMPAGE/武知海青

音楽が必要ない時もあるんですよ。集中してこなせたり、仕事のことを考えたりする余裕のある時は無音の中で黙々と筋トレに励みます。

海青流!シチュエーション別プレイリスト

筋トレ中に聴く音楽は、その時の気分や目的など、自分の状態にあわせてセレクトします。 自分のテンションの方向付け別に、お気に入りソングをリスト化しているので、ちょっと照れますが、ほんの少しだけご紹介しちゃいますね。皆さんの筋トレソングの参考に♪

THE RAMPAGE/武知海青

海青さんのプレイリストをちょこっと紹介!

“耐えろ!” LIST

筋トレの精神的モチベーションが下がっている時に、背中を押してくれるパワーソング。
安室奈美恵さんの『HERO』、HIPPYさんの『君に捧げる応援歌 ~YELL FOR YOU~』…etc

“吠えろ!” LIST

「ここから気合いれて行くぞ!」という時に聴きたくなる曲。ブーストをかけてGO!
AliAさんの『かくれんぼ』、MY FIRST STORYさんの『I’m a mess』…etc

“ヤル気” LIST

心の内からヤル気がみなぎる、カッコイイ曲が中心。
GADOROさんの『チャレンジャー feat.J-REXXX』…etc

行き道” LIST

一日の始まりにピッタリな気分をアゲてくれる&爽やかソング。有酸素運動にもピッタリ◎
SKY-HIさんの『Welcome To The Dungeon』…etc

帰り道” LIST

一日の終わりを締めくくるエモい曲。夜のウォーキングやストレッチもはかどります。
レミオロメンさんの『3月9日』…etc

時間別プレイリスト for 鍛えたい部位

鍛えたい部位によってトレーニング時間を決めています。その時間にあわせたプレイリストを作っておくと、「このプレイリストが終わるまでは筋トレを続けよう」という目安になるので分かりやすいんです。
選曲は邦楽洋楽問わず、いろんなジャンルをMIXしていて長時間飽きずに聴けるようにしていますよ。

THE RAMPAGE/武知海青

45分プレイリスト

肩、二の腕、上腕三頭筋など、腕周りの筋肉をがっつり鍛える時に。
普段最もヘビロテしているプレイリストです。

60分プレイリスト

大胸筋や背中の筋トレ用に。
胸だけでも一時間かけてじっくり鍛え上げることもあります。

90分プレイリスト

体の中でも一番筋肉が大きい部位=脚を鍛える時に聴きます。
細かくやることを分けながらトレーニングを進める部位なので長時間のプレイリストに。

ar読者におすすめの「筋トレ×音楽」

有酸素運動として取り入れやすいランニングは、時間帯によって選曲を変えるのがおすすめです。 早朝であれば、街中がだんだん動き出していく風景の中でのランニングなので、アゲとバラードの間ぐらいの曲調のチルソングが一番合うんじゃないかな。 夜の時間帯であれば、後から寝ることを考えると脳を活性化しすぎない方がいいと思うので、バラードやちょっと切ないエモ系がベストマッチだと思います。

THE RAMPAGE/武知海青

Photo:Igarashi Yuuki(TRON) Styling:Kasahara Yuri Hair Makeup:Oki Toshiyasu(CONTINUE) Text:Okamoto Hana

ライダース¥242,000/シンゴクズノ(シアン PR) タンクトップ¥1,980/キャスパージョン(シアン PR) パンツ¥41,800/バラード(サカス PR) 靴¥19,800/コンバース(コンバースインフォメーションセンター)

元記事で読む
の記事をもっとみる