1. トップ
  2. グルメ
  3. 【自由が丘】ごま専門カフェ「goma to(ゴマト)」からごまがいっぱいの冬限定メニューが登場♪

【自由が丘】ごま専門カフェ「goma to(ゴマト)」からごまがいっぱいの冬限定メニューが登場♪

  • 2023.11.5
  • 1205 views

「純正ごま油」でおなじみのかどや製油が運営するごま専門カフェ「goma to(ゴマト)」では、11月1日から冬の味覚を堪能できる限定メニューや、スイーツが登場しています。

ごまづくしの9種のデリが楽しめる!

「goma to」に行ったら、まずこれを食べてみてほしいのが「goma toプレート」。 ごまやごま油をたっぷり使ったデリが9種類のっていて、その中の6種類は冬の特別メニューとなっています。 (1,800円)

出典:リビング東京Web

ごまの焙煎具合によって色も香りも異なる、様々なごま油を使っているので、これまでに体験したことのない新しいごまの魅力に出会うことができるはず!

「玉子とじ餡の小豆島にゅうめん」 かどや製油の発祥の地である小豆島産のにゅうめんに、玉子とじの餡かけをかけた、寒い冬にぴったりの一品。餡の中には、お豆腐、菊の花、そしてゴマトで限定販売されている「SESAMI OIL 03 STRONG」のごま油を合わせたきのこなどが入って、とっても具だくさんです。(1,200円)

出典:リビング東京Web

ちなみに、「goma to」でしか買えないごま油は3種類!私のイチオシは、一番右のストロングです。その名の通り、ガツンと強い味わいとごまの香りがふんだんに感じられて、少し甘めのアイスなどにかけても美味しいんです!

出典:リビング東京Web

最後は、見た目にもインパクトのある「かぼちゃと海老のグラタン風オープンサンド」。 白ねりごまとかぼちゃで仕上げたベシャメルソースが決め手です。(980円)

出典:リビング東京Web

とろとろのポーチドエッグと、グラタン風サンドのコンビネーションを楽しめますよ~!

ごま×抹茶は間違いない美味しさ

冬の限定スイーツは、抹茶と黒ごまを組み合わせたティラミスと、シェイクがラインアップ!

「黒ごまと抹茶のティラミス」(930円) 抹茶をたっぷりとしみ込ませたスポンジと、黒ねりごまを和えたあずきを重ねたティラミス。

出典:リビング東京Web

自家製の黒ごま蜜シロップがごまの香り高くて、とっても美味しかった!

出典:リビング東京Web

濃厚なごまと、それに負けない抹茶の風味が楽しめるティラミスでした。

「ごまと抹茶のわらび餅シェイク」(730円) とろっとした自家製の黒ごまわらび餅の食感がたまらないシェイクのベースは、白ごまとホワイトチョコレート。

出典:リビング東京Web

そこに、ほろ苦い抹茶が溶け合う和なシェイクです。グラスの周りには、黒ねりごまで一つ、一つ模様を描いてくれているのもまた楽しいですね。

出典:リビング東京Web

提供期間は1月14日(日)まで! ぜひ、この冬はごまと抹茶のコンビネーションを味わってみては?

新商品が続々!手土産や自分へのご褒美にいかが?

「goma to」では、ごまに関連した商品もたくさん販売されているのですが、新商品も続々登場しています。

まずは、この7月に発売になったばかりのかどや製油初のスキンケアブランド「SESALIS(セサリス)」から、セサミオイルを配合した「SESALIS モイスチャージェルクリーム」。(6,600円)

出典:リビング東京Web

かどや製油ではごまの美容効果などの研究を何年も続け、数年前に化粧品事業のプロジェクトを開始。ごまのもつ力を通じて、からだの外側からも健康的に美しく、という想いが詰まった商品なのだそう。

保湿効果の高いというセサミオイルを贅沢に配合したジェルは、マッサージへの使用もおすすめです。

出典:リビング東京Web

さらに手土産にぴったりなのが、京都の老舗「都製餡」が手がけるあんこ菓子専門店「都松庵」とのコラボ商品「goma to ようかん」です。(2,500円/ 箱)

出典:リビング東京Web

フレーバーは「白練」と「黒練」の2種類、シンプルな製法で、あんこの美味しさと、ごまの香りをダイレクトに感じられるごまようかん。 ごまのプチっとした食感もアクセントになっています。

長期保存ができるので、これからの時期は、お歳暮にもいいですね。 「goma to」のほか、かどや製油オンラインでも購入が可能です!

ぜひ、身体の中からも、外からもごまで健康的になれる「goma to」で、ごまの美味しさや、香ばしい香りを体験してみてください♪

goma to 東京都目黒区緑が丘2-24-8 arbre自由が丘 03-6459-5959 11:00 - 21:00 https://www.kadoya.com/gomato/

元記事で読む
の記事をもっとみる