「麦酒」という漢字、あなたは読むことができますか? 「麦」と「酒」と聞いて思い当たるモノとは・・・お酒の名前だということは想像が付きますよね。
一体何のことなのでしょうか。
「麦」「酒」基本の読み方
まずは、「麦」「酒」それぞれの漢字の読み方を見ていきましょう。 カタカナは音読み、ひらがなは訓読み(送り仮名)です。
麦・・・バク、むぎ 酒・・・シュ、さか、さけ
答えはわかりましたか!?
「麦酒」正しい読み方は・・・
正しい読み方は「びーる」でした! 「ばくしゅ」と読んでも正解です。
大麦を発芽させた麦芽(ばくが)を、ビール酵母によりアルコール発酵させたお酒の一種です。
日本そして世界各地で、様々な種類が存在しているビール。 主な原料は水、麦芽(デンプン源)、ビール酵母、香味料などです。 使用する水やデンプン源、香味料により味や色合いの違うビールが出来上がります。