1. トップ
  2. おでかけ
  3. ちょっとしたしつけのつもりが、犯罪につながることもある話

ちょっとしたしつけのつもりが、犯罪につながることもある話

  • 2023.11.4
  • 3325 views

毎日、祖父に幼稚園のお迎えをしてもらっていたふくふく*白血病ママ(@fukufuku_diary)さん。ある日、帰り道で駄々をこねてしまい、祖父はふくふくさんより先に歩いて行ってしまったのですが…。『子どものころ誘拐されかけた話』をごらんください。

いつもは孫に甘い祖父が、その日だけは…。

ふくふくさんは幼稚園児のころ、祖父にお迎えに来てもらうことがしばしばあったそうです。普段は帰り道にある駄菓子屋によるのですが、この日に限って祖父は駄菓子屋に寄ることをしませんでした。

駄菓子屋に寄りたいふくふくさんは、駄々をこねますがこの日の祖父には通りません。ふくふくさんの駄々に対し、祖父は「もう知らないよ」と1人で帰路を進みます。祖父に置いて行かれ、ふくふくさんは帰り道を1人に歩いて行くことになりました。

そこへ、子どもが1人になることを狙ったかのように不審者が現れます。

日課のように寄っていた駄菓子屋さんだったのに、ある日急に寄らないと言い出した祖父。祖父の急な態度の変わりように戸惑いつつも、ふくふくさんは頑なでした。優しい祖父もこのときは心を鬼にしていたのかもしれませんね。

先に行けば、ふくふくさんは焦ってついてくるだろうという思惑のもと、祖父は先に行くことにしました。

子どもを犯罪から守るために

この作品は著者さんの子どものころのお話ですので、今より幼い子どもが1人で歩くこともめずらしくなかったころのお話です。

しかし、今も昔も変わらないのは、子どもを狙う犯罪者は子どもが1人になることを狙っているということ。『子どものころ誘拐されかけた話』でもふくふくさんが1人になったタイミングを狙って不審者がふくふくさんに近づきます。

ふくふくさんは幼稚園で学んだ防犯対策である「声を出す」を何とか実行し、連れ去りから逃れられましたが、とっさのときに大声を出すことは簡単なことではないでしょう。

「い・か・の・お・す・し」など、防犯のための情報を日ごろから伝えたり、親子で一緒に防犯訓練をしたりして、子どもを犯罪から守っていきたいですね。もちろん、一緒に歩いている際に目を離さない、おいて行かないのは大前提です。

『子どものころ誘拐されかけた話』は子どもにどんなことを伝えればよいのか、また不審者が狙っている隙はどこなのかを学べる作品です。

著者:ママリ編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる