1. トップ
  2. 恋愛
  3. クリスマスにも!アニアと図鑑がコラボ☆遊びながら学べる最強おもちゃ

クリスマスにも!アニアと図鑑がコラボ☆遊びながら学べる最強おもちゃ

  • 2023.11.3
  • 159 views

「冒険大陸 アニアキングダム」が今年の4月から放送スタートしたこともあり(テレビ東京系列毎週日曜朝9時から)

最近子供たちの心をつかんで離さない、タカラトミ―の動物おもちゃアニア アニマルアドベンチャー。

マクドナルドのハッピーセットにアニアが登場したのも記憶に新しいですよね。

そんな大人気のアニアが、小学館の図鑑NEOと協力、動物も恐竜も、魚も鳥についても!学べる遊べるおもちゃに。

それがアニアと冒険!おしゃべりライオンのマップ図鑑なんです♪

遊びながら学べるってうれしい…

勝手に物を覚えてくれるなんて親としては一番ありがたいわけで

そんな最強おもちゃ、今回【おもちゃグランプリ2023年 遊んで学ぼう部門】で金賞を受賞しています☆

おめでとうございますーー!!

今回、タカラトミーさんから「アニアと冒険!おしゃべりライオンのマップ図鑑」をご提供いただき、お試しさせていただきました。

入っているのはこちら。

出典:あんふぁんWeb
出典:あんふぁんWeb

タカラトミ―「アニアと冒険!おしゃべりライオンのマップ図鑑」

B3サイズのマップが1枚と、B4サイズのマップが3枚、

それから岩、木、滑り台といった背景と、

おしゃべりライオン、そして子供のアジアゾウが1体ずつ。

(※子供のアジアゾウが入っているのは初回限定版のみだそうです☆)

それに追加して取扱説明書や付属のシールが入っていました。

おしゃべりライオンは単4電池を2本入れることでおしゃべりができるようになっています。

出典:あんふぁんWeb

アニアが「しゃべる」?!秘密はライオンのお口。

付属のシール(す、すでに子供たちに貼られてしまっている…!)を

出典:あんふぁんWeb

お手持ちのアニアや、セットに入っていた子供のアジアゾウに貼り付け、

出典:あんふぁんWeb

ライオンの口を近づけてみると…

出典:あんふぁんWeb

ライオン:『アジアゾウ!Asian Elephant ゾウ目ゾウ科』

と、タッチした動物の豆知識を教えてくれるんです。

すごいー!ただの動物おもちゃだったアニアが、

このおしゃべりライオンをタッチするだけで目と耳を使って調べられる【リアルな図鑑】状態に。

シールはなるべく平らなところに貼るのがオススメです☆

貼る場所によってはちょっと「捕食」っぽくなっちゃうけど(笑)

(カブーッ)

タッチするだけで動物の名前、英語の名前、分類、住んでいるところなどのまめ知識を教えてくれる!

これは≪ずかんモード≫にしているときの機能です♪

ちなみに、ずかんモードは【小学館の図鑑NEO】シリーズが協力しているので、内容も骨太。

出典:あんふぁんWeb

小学館の図鑑NEOシリーズ

小さい子から大きい子まで幅広く楽しめる

我が家には幼稚園年中の男の子と小学2年生の女の子がいますが

年齢差があっても楽しめるのがこのおもちゃの良いところ。

小学生のお姉ちゃんは「カバって英語でなんていうんだっけ?」と疑問を持ったらその場で「ピッ」。

そう、幼児向け教材だとカバは口語のHippoが使われることが多いですが

こちら、正式名称の「ヒポポタマス」が採用されているのも図鑑協力ならでは。

幼稚園児・保育園児なら≪クイズモード≫や≪おはなしモード≫がオススメ。

出典:あんふぁんWeb
出典:あんふぁんWeb

それぞれライオンの口でタッチすると、モードを変更できます。

クイズモードではおしゃべりライオンが動物や恐竜についてのクイズを出してくれるので

答えをマップの中から探してタッチするというクイズゲームができます♪

出典:あんふぁんWeb

おはなしモードでごっこ遊びのはばが広がる!

恐竜の世界も、動物の世界もすべてつながっているというのは「アニア」の世界ならでは。

大小あるマップは道をつなげて遊ぶことができるんです。

出典:あんふぁんWeb

おはなしモードにして、

付属の岩や木、滑り台、マップの川や花にタッチすると…

と、ライオンがおしゃべりしてくれるので、ごっこ遊びの幅が広がって楽しい♪

手持ちのアニアにシールを貼れば、おしゃべりライオンとお話できるアニアの数も増やしていけるので

おうちにあるアニアと全部お話できるかも!?

ちなみにお水の中で使うタイプのアニアは

(こちらはユーラシアカワウソです)

アニア図鑑カードにシールが貼れるようになっているので、

水でシールがはがれる心配ナシ♪

出典:あんふぁんWeb

幅広い年齢で遊んで学べる、アニア初心者の子も、すでにアニアを持っているアニアファンな子もみーんな楽しめる

「アニアと冒険!おしゃべりライオンのマップ図鑑」。

これからクリスマスや年末年始など

プレゼントを贈る機会もお友達や家族親戚みんなで遊ぶ機会も増える時期でもあります♪

たためるマップ&普段遊んでいるアニアで遊べるので、持ち運びにも◎

みんなで楽しめる☆「アニアと冒険!おしゃべりライオンのマップ図鑑」、おすすめですよー!!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

Have a nice day!

<あんふぁんメイト mizuho>

夫・長女7歳(小2)・長男5歳(幼稚園年中) すきま時間のゆる(やか)知育で私も子供たちも世界を広げたい!早起き大好き、やりたいことは朝やろう!

元記事で読む
の記事をもっとみる