1. トップ
  2. クイズ
  3. 【労う】はなんて読む?読めそうで読めないという方は要チェック!

【労う】はなんて読む?読めそうで読めないという方は要チェック!

  • 2023.11.3
  • 132 views
mamagirl

これなんて読むの!?と驚くような難読漢字や、よく使うのに意外と読めない常識漢字…あなたも漢字クイズにレッツトライ!

「労う」はなんて読む?

皆さんはこの漢字の読み方をすぐに思い出せましたか?使う相手を間違えるとマズいかもしれません…。ではいったいなんと読むのでしょうか?正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

mamagirl
正解は…

正解は「ねぎらう」でした!

「労う」とは「苦労や骨切りに感謝し、いたわること」を意味し、現代では同等または下の人に対して用いられます。類語としては、「いたわる」「慰労」「慰める」「見舞い」などがあげられます。あくまでもこの言葉は相手が苦労してくれたり奮闘してくれたときに使われるものなのでボールペンを貸してくれた、などのちょっとしたことに対しては使わないように注意しましょう!また似た言葉のひとつとして「労る(いたわる)」がありますが、これは人だけでなくものに対しても使うことができ、「弱い立場の人に同情の気持ちを持って優しく接すること」を意味するので、一見同じような言葉でも違いがあることを理解しておきましょう。
皆さんは正しく読むことができましたか?ぜひ日常生活で活用してみてくださいね。

《参考文献》
・『デジタル大辞泉』(小学館)
・『精選版 日本国語大辞典』(小学館)
・『日本大百科全書』(小学館)

元記事で読む
の記事をもっとみる