1. トップ
  2. 心理・占い
  3. 「何に見える?」あなたの“仕事人間度”がわかる心理テスト

「何に見える?」あなたの“仕事人間度”がわかる心理テスト

  • 2024.1.9
  • 31344 views
undefined

仕事人間の人は、自分の健康や趣味や家族よりも仕事を優先するようです。常に働いていないと気が済まないのかもしれません。では、あなたの仕事人間度は一体どれくらいでしょうか?心理テストで探ってみましょう。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.ヘッドホンをした人

2.猿の顔

3.ワイヤレスイヤホン

4.コアラの鼻



1.ヘッドホンをした人に見えた人は「仕事人間度80%」

図形がヘッドホンをした人に見えた人は、仕事人間度80%と高いでしょう。休みの日まで仕事のことを考えてしまうのかもしれません。体は休んでいるつもりでも、頭が全然休めていないのではないでしょうか。

このタイプの人は、完璧主義なところがあるようです。高いクオリティーを求めて仕事に打ち込むでしょう。周りのライバルに勝つためなら、いくらでも仕事に時間を使うのではないでしょうか。

あなたが気づかないうちに、疲労やストレスが溜まっているかもしれません。あなたは仕事をやりすぎているようなので、あなたが思うほどほどくらいにしておくと、丁度よいのかもしれません。自分の身体のことを優先するのがよさそうです。

2.猿の顔に見えた人は「仕事人間度40%」

図形が猿の顔に見えた人は、仕事人間度40%とやや低いでしょう。仕事に対しては熱心で情熱を傾けているようですが、仕事は仕事として割り切って考えているのかもしれません。仕事に夢中になりすぎたり、依存することはないようです。

このタイプの人は、オンオフの切り替えが上手でしょう。仕事が終わったら、スパっとプライベートモードに切り替えるのかもしれません。自分の自由な時間には、仕事のことは一切考えないのではないでしょうか。

仕事にどっぷりとはまっていないところがよいでしょう。ライフワークバランスが上手に取れているようです。仕事も真面目にこなして、プライベートも思いっきり楽しむようにしているのかもしれません。

3.ワイヤレスイヤホンに見えた人は「仕事人間度20%」

図形がワイヤレスイヤホンに見えた人は、仕事人間度20%と低いでしょう。仕事は嫌々ながらやっているのかもしれません。休日の一番最後の日は「明日から仕事か」と、憂鬱になってしまうのではないでしょうか。

このタイプの人は、快楽主義のようです。楽しいことや面白いことが大好きなようです。仕事をしないで自分の好きなことだけをやって生きていきたいと思っているのではないでしょうか。仕事は面倒くさいと思っているのかもしれません。

あなたはプライベートは充実しているようですが、仕事にやりがいを持てなくなってしまっているのかもしれません。両方が充実すると、さらに人生は楽しくなるでしょう。仕事の中でも何かに追及するとよいのではないでしょうか。

4.コアラの鼻に見えた人は「仕事人間度60%」

図形がコアラの鼻に見えた人は、仕事人間度60%とやや高いでしょう。時間が来ても、仕事に夢中になっている時やキリが悪い時は、ぶっ続けで仕事をしてしまうのかもしれません。休憩時間を削ってまで仕事をしてしまうのではないでしょうか。

このタイプの人は、色々なことに関心が薄いようです。そのため、趣味と呼べる趣味がないのかもしれません。休日になっても、特にやりたいことがなくて時間を持て余してしまうのではないでしょうか。

プライベートが満喫できないので「仕事をしていた方がマシ」と考えているのかもしれません。仕事以外に自分の好きなことを見つけるとよいでしょう。自分の居場所ができたり、自分の癒しになるかもしれません。



ライター:miraclemilk
心理カウンセラーとして、クライエントの悩みに共感し寄り添いながら支えています。心理テストで自分の知らない一面を探してみませんか?みなさまがほっと一息つけるような、気分転換になるような記事を発信していきますので、お楽しみに!