1. トップ
  2. 心理・占い
  3. 「何に見える?」あなたは“オタク気質な人か”がわかる心理テスト

「何に見える?」あなたは“オタク気質な人か”がわかる心理テスト

  • 2024.5.2
  • 23415 views
undefined

オタク気質な人には、自分の好きな事をとことん追求出来る良さがあります。ゆえに、オタク気質の強さは、仕事の向き不向きにも関係してくるものかもしれません。では、あなたはオタク気質な人でしょうか?心理テストで探ってみましょう。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.聴診器

2.ブレスレット

3.ヘッドホン

4.サクランボ



1.聴診器に見えた人は「オタク気質な人」

図形が聴診器に見えた人は、オタク気質な人かもしれません。特定の分野について、非常に詳しい知識を持っているのではないでしょうか。興味がある事にはとことんのめり込むタイプといえるでしょう。

このタイプの人は、探求心が人一倍強い人かもしれません。自分が興味を抱いた分野については、知らない事がないほど徹底的に調べるのも、そうした探求心が原動力になっているのでしょう。正しい知識を求める完璧主義な傾向も持ち合わせているかもしれません。

オタク気質が強いあなたは、自分と同じ興味を持つ仲間を見つける事で人生がより豊かになるかもしれません。仕事においては、ひとつの事をとことん追求する研究・開発などの分野であなたの良さが発揮されやすいのではないでしょうか。

2.ブレスレットに見えた人は「オタク気質ではない人」

図形がブレスレットに見えた人は、オタク気質ではない人かもしれません。知識や経験が特定の分野に偏っておらず、幅広い物事に浅い知識があるのではないでしょうか。興味がある事はとりあえずやってみる人かもしれません。

このタイプの人は、好奇心が人一倍強い人かもしれません。広く浅い知識も、そうした好奇心に従って動いてきた結果ではないでしょうか。逆に言えば、強すぎる好奇心ゆえ、新しい事に次々と興味の対象が移りやすく、一つの事を突き詰めるタイプではないのでしょう。

あなたは、今後も自分の心の赴くままにさまざまな事に挑戦する事で人生がより豊かになるかもしれません。仕事においては、日々様々な人と関わり、新しい刺激を得られる営業や人事などの分野であなたの良さが発揮されやすいのではないでしょうか。

3.ヘッドホンに見えた人は「ややオタク気質な人」

図形がヘッドホンに見えた人は、ややオタク気質な人かもしれません。特定の分野について、人より詳しい知識を持っているのではないでしょうか。興味がある事にはどちらかというと比較的のめり込むタイプといえるでしょう。

このタイプの人は、好奇心と探求心のバランスが良い人かもしれません。様々な物事に興味を抱きはするものの、関心の強さに優先度をつけ、上手く時間配分が出来ているのでしょう。そのため、幅広く、関心に応じた知識や経験を身につけているのではないでしょうか。

あなたは、今後もさまざまな興味の対象から今一番突き詰めたい事に時間を割く事で、人生がより豊かになるかもしれません。仕事においては、バランスの良い視座を持ちつつ、一つの事を突き詰める経営や専門職の分野で良さが発揮されやすいのではないでしょうか。

4.サクランボに見えた人は「あまりオタク気質ではない人」

図形がサクランボに見えた人は、あまりオタク気質ではない人かもしれません。知識や経験が特定の分野にあまり偏っておらず、幅広い物事にそこそこ知識があるのではないでしょうか。興味を持った事はチャレンジする事が多いかもしれません。

このタイプの人は、好奇心は強いものの、やや飽きっぽい人かもしれません。そのため、さまざまなものに興味を持ちはするのですが、それらを突き詰めるまで興味が維持出来ずに終わってしまう事が多いのではないでしょうか。

飽きっぽいあなたは、せっかく興味を持った対象について、もう少し腰を据えて取り組んでみる事で人生がより豊かになるかもしれません。仕事においては、様々なアイデアを出しつつ、最終的に一つの事を突き詰める企画などの仕事で良さが発揮されやすいのではないでしょうか。



ライター:Koyuki
臨床心理士、公認心理師として、病院や学校で働いています。楽しく自分自身に目を向け、心が軽くなるような心理テストをお届け出来ればと思います!