1. トップ
  2. 心理・占い
  3. 「何に見える?」あなたに合った“指摘してくる人への対処法”がわかる心理テスト

「何に見える?」あなたに合った“指摘してくる人への対処法”がわかる心理テスト

  • 2024.5.9
  • 10474 views
undefined

あなたの周りには、やたら細かいことまで指摘してくる人はいますか?周りの人はやりにくいのかもしれません。では、あなたに合った指摘してくる人への対処法とは一体何でしょうか?心理テストで探ってみましょう。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.稲妻

2.おもちゃのヘビ

3.折り畳み定規

4.アルファベットの「W」



1.稲妻に見えた人は「スルーする」

図形が稲妻に見えた人は、指摘してくる人にはスルーするとよいかもしれません。何も反応せずに黙っているとよいのではないでしょうか。「でも」「だけど」などと反論してしまうと、逆効果なようです。

このタイプの人は、大雑把でしょう。あなたはあまり細かいことは気にしないようなので、指摘される内容はあなたにとって重要ではないことばかりなのかもしれません。あなたは指摘されることに納得してはいないようです。

あなたがスルーしていれば、相手はいずれ価値観の違いに気づいてくれるかもしれません。そして、大雑把だけどやることが早いという、あなたのやり方も認めてくれるのではないでしょうか。

2.おもちゃのヘビに見えた人は「よい返事をする」

図形がおもちゃのヘビに見えた人は、指摘してくる人にはよい返事をするとよいかもしれません。「わかりました」ということをアピールするとよいのではないでしょうか。相手は満足しそうです。

このタイプの人は、要領がよいでしょう。取りあえずよい返事だけをすれば、その場は乗り切れると思っているのかもしれません。そうやって、ストレスをかわしているのではないでしょうか。

相手はあなたがよい返事をするので、本当に指摘を直してくれると思い込んでいるようです。ただ、その手は何回も使えないのかもしれません。また新しい策を考えないといけないでしょう。

3.折り畳み定規に見えた人は「距離を取る」

図形が折り畳み定規に見えた人は、指摘してくる人には距離を取るとよいかもしれません。できるだけ近づかないようにするとよいのではないでしょうか。できれば、相手から見えないところにいるとよいでしょう。

このタイプの人は、NOと言えないのかもしれません。相手から面と向かって言われると、どうしても断れないのではないでしょうか。そのため、指摘されたことを嫌々と修正したりするようです。

相手と距離を取れば、相手はあなたに指摘ができなくなるでしょう。すると、今度は他の大人しそうな人がターゲットになるのかもしれません。苦手な人からは離れるのが一番よいでしょう。

4.アルファベットの「W」に見えた人は「言わせないようにする」

図形がアルファベットのWに見えた人は、指摘してくる人には言わせないようにするとよいかもしれません。あなたには、相手がそろそろ指摘してくるだろうというタイミングがわかるでしょう。相手が言ってくる前に、完璧にしておくとよいのかもしれません。

このタイプの人は、負けず嫌いなようです。指摘されると、なぜか負けたような気がしてしまうのではないでしょうか。指摘された内容が自分の落ち度だったりすると、悔しくなってしまうようです。

相手に言わせないようにするには、つねに気を張っていないといけないのかもしれません。でもあなたは、指摘されるくらいなら我慢できるのではないでしょうか。相手を黙らせてしまったこともありそうです。



ライター:miraclemilk
心理カウンセラーとして、クライエントの悩みに共感し寄り添いながら支えています。心理テストで自分の知らない一面を探してみませんか?みなさまがほっと一息つけるような、気分転換になるような記事を発信していきますので、お楽しみに!