1. トップ
  2. 心理・占い
  3. 「何に見える?」あなたは“辛気臭い人か”がわかる心理テスト

「何に見える?」あなたは“辛気臭い人か”がわかる心理テスト

  • 2024.3.21
  • 15858 views
undefined

いつも物事がうまくいっていないと不平不満の空気を身にまとい、不安げな表情を浮かべていたりイライラ感が出てしまっている人のことを辛気臭い人と言います。辛気臭い人は、自分でそうなりたくてなっているわけではないのですが、心の持ちようで、どうしてもそうなってしまうのではないでしょうか。できれば、そうはなりたくないですよね。あなたは“辛気臭い人か”探ってみましょう。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.ホットプレート

2.お風呂

3.絆創膏

4.グラウンド



1.ホットプレートに見えた人は「あまり辛気臭くない人」

図形がホットプレートに見えた人は、あまり辛気臭くない人かもしれません。あなたは、どちらかというと、カラッとしており、あまり物事を深くは考えないのではないでしょうか。だからこそ、物事がうまくいっていなくても、まとっている空気がどよんとしてしまったりはしないのかもしれません。

このタイプの人は、サバサバしており、よい意味でテキトーなところがありそうです。楽天的ですので、どんなことも最終的には「なんとかなる」と思っているのかもしれません。うまくいかないことが立て続いてしまえば、それなりに落ち込んだりはしますが、塞ぎ込んで誰も寄せつけないような空気感を出すようなことにはならなそうです。

むしろ「全部うまくいかない!」と周りに言って、なぐさめてもらおうとするのではないでしょうか。稀に辛気臭い感じになってしまっていても、自分ですぐに気づいて気分を変えようという行動が取れる人でしょう。だからこそ、あまり辛気臭い感じにはならないようです。

2.お風呂に見えた人は「辛気臭くない人」

図形がお風呂に見えた人は、辛気臭くない人かもしれません。あなたは、物事がうまくいっていなくても、それほど気に病む人ではなさそうです。そのうちうまくいくこともあるだろうと気楽に構えているのではないでしょうか。どこまでも前向きで、あまり落ち込んだり塞ぎ込んだりすることがない人なのでしょう。

このタイプの人は、感情の起伏が緩く穏やかなところがありそうです。いつも精神的に安定しており、あまり変化がないかもしれません。よいことがあっても、嫌なことがあっても、淡々としているのではないでしょうか。周りからすれば、飄々としたイメージがあるのかもしれません。

だからこそ、うまくいかないことが続いていても、それほど滅入ることもないですし、そういう時もあると受け入れてしまえそうです。辛気臭い、どよんとした空気感を身にまとうようなことはなく、また周りから見ていても、あなたにどういうことが起こっているかは推測が難しそうです。

3.絆創膏に見えた人は「辛気臭い人」

図形が絆創膏に見えた人は、辛気臭い人かもしれません。あなたは、物事が少しでもうまくいかないと、気持ちが滅入ってしまい、グチグチと不平不満を言ってしまいがちではないでしょうか。また、その気持ちを引きずってしまいやすく、うまくいっていないことばかりが目についてきてしまいそうです。なかなか気持ちが上がってこないのではないでしょうか。

このタイプの人は、気が小さく不安になりやすいところがありそうです。一度不安になり始めると視野が一気に狭くなり、ネガティブ思考に拍車がかかるのではないでしょうか。また粘り強い頑張り屋なところがあることで、気持ちの切り替えにも時間を要することになってしまいそうです。せっかくの長所が短所になってしまうのでしょう。

いつまでもウジウジしていたり、表情が優れず周りの空気も重くしてしまいますので、周りから「辛気臭い!」と言われてしまうこともありそうです。あなた自身も気分が沈んでしんどいでしょう。絵を描いたり散歩に出たり、温泉に浸かったりなど、何か気持ちが落ち着くことを積極的に取り入れるとよいのではないでしょうか。

4.グラウンドに見えた人は「やや辛気臭い人」

図形がグラウンドに見えた人は、やや辛気臭い人かもしれません。あなたは、物事がうまくいかなくなってくると、思い悩んでしまい、解決されるまで辛気臭い空気をまとってしまうのではないでしょうか。また、一人でなんとかしようとするあまり、余計に辛気臭さが目についてしまいそうです。

このタイプの人は、ストイックで真面目なところがありそうです。他人に迷惑をかけてしまうことを好まないため、自分が落ち込んでいても相談したり頼ったりすることがないのではないでしょうか。ただ、落ち込んでいる雰囲気を隠すことはしないため、辛気臭い感じの空気感だけは漂わせてしまっていそうです。

「どうしたの?」と声をかけてもらっても「なんでもない」と突っぱねてしまったりもするため、周りもどう対応すべきか悩んでしまいそうです。そのうち自分で解決し、辛気臭くなくなるのですが、それまではなかなかに辛気臭い感じを醸し出してしまっていることが多いのではないでしょうか。気にかけてくれる人には、多少甘えた方がお互いにとってよいかもしれません。



ライター:aiirococco
公認心理師、臨床心理士として総合病院にて働いております。知っているようで知らない自分のこと。自分の心理をのぞいてみませんか?自分を知るワクワクドキドキ感をお伝えします!