1. トップ
  2. 恋愛
  3. 「簡単に稼げる副業」広告にだまされちゃダメ!代金請求されるトラブル どう防ぐ?

「簡単に稼げる副業」広告にだまされちゃダメ!代金請求されるトラブル どう防ぐ?

  • 2023.11.1
  • 169 views
「簡単に稼げる」などとうたう副業サイトや副業広告に要注意
「簡単に稼げる」などとうたう副業サイトや副業広告に要注意

「簡単に稼げる」などとうたう副業サイトや副業広告に登録後、マニュアル代や電子書籍代を請求されるトラブルが発生しているとして、国民生活センターが注意を呼び掛けています。

よく分からない場合は契約しないこと

国民生活センターによると、「準備はスマホだけ」「1日10分の簡単作業」とうたう副業サイトにLINEで友だち登録したところ、事業者から「2万2000円のテンプレートマニュアルの購入が必要」と言われたため、申し込んでしまったケースのほか、「1日1万円簡単に稼げる副業」と表示された広告にLINEで友だち登録後、別のLINEアカウントに誘導され怪しいと感じたため、副業を断った際に電子書籍代約2万円を請求されたケースが発生しているということです。

このほか、「アフィリエイトで簡単にもうかる」というネット広告を見て約3000円のマニュアルを購入後、事業者から「有料プランに入らなければもうからない」と言われ、約60万円のプランを契約したケースもあります。その後、契約者は指示通りに作業したものの利益を上げることができず、事業者と連絡が取れなくなったということです。

国民生活センターは、副業サイトや副業広告でのトラブルを防ぐために、「短時間で簡単に稼げる」「放置したままで報酬」「スタンプを送るだけで稼げる」など、手軽さやメリットだけを強調した文言をうのみにしないようアドバイスしています。

また、「すぐに元を取ることができる」「サポート費用は稼いだ分で後から支払えばよい」などと言われて高額なサポート契約を勧誘させられるケースがあると指摘。まずは「どのような作業を行うのか」「利益が出る仕組みとはどのようなものか」などを自分で調べ、よく分からない場合は契約しないよう求めているほか、少しでも不安に思ったら、早めに消費生活センターなどに相談するよう呼び掛けています。

オトナンサー編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる