1. トップ
  2. 「カレーのとろみを復活させるには…」企業が教える裏ワザに「もっと早く知りたかった〜!」

「カレーのとろみを復活させるには…」企業が教える裏ワザに「もっと早く知りたかった〜!」

  • 2024.4.12
  • 22347 views

「カレーを作ったら、思った以上にとろみがなくてシャバシャバになっちゃった」なんてこと、ありませんか?とろみを出すためにルウを足す方法もありますが、そうするとカレーの量がどんどん増えてしまいます。

「バーモントカレー」などで知られるハウス食品グループのホームページでは、ある野菜を使った“カレーのとろみ不足対処法”を紹介しています。今回は、その方法で本当にカレーのとろみが復活するのか、実践してみました!

思った以上にシャバシャバになったカレー

undefined

分量どおりに作ったつもりでも、とろみがなくシャバシャバのカレーができあがることってありますよね。原因はさまざまですが、水分の多い食材を使っていたり、味見に使ったお玉をそのまま鍋に戻したりすると、なりやすいんだとか。

undefined

小皿に取ってみましたが、やはりサラッとしていて、もう少しとろみがほしいところ。でも味もバッチリなのに、これ以上カレールウを入れるのも気が引けるし…。そんなときに使える裏ワザが、こちらです。

用意するものは、じゃがいもとすりおろし器

undefined

使うのは、じゃがいもとすりおろし器!じゃがいもはカレーの具材として使う場合が多いので、余ったものを利用するといいでしょう。

undefined

このじゃがいもをどう使っていくのかというと、生のじゃがいもの皮をむいたら、すりおろします。

undefined

鍋の火を止め、沸騰がおさまったら、すりおろしたじゃがいもを汁ごとくわえてよく混ぜましょう。

今回は、3皿分のカレーにティースプーン1杯程度のすりおろしたじゃがいもを入れてみました。好みのカレーのとろみ具合によって入れる量は異なるので、その都度とろみ具合を見ながら調整してください。

undefined

再び火にかけて、弱火で10分以上かき混ぜながら煮込めば、完成です。

カレーのとろみ不足解消!

undefined

じゃがいもに含まれるでんぷんが糊化したことで、カレーにとろみが出ました。先ほどのシャバシャバ具合が嘘のように、カレーが具材によく絡んでおいしそうです!

「もっと早く知りたかった〜!」

undefined

残りの具材のじゃがいもを利用して、カレーのとろみを復活させることができました。もし作ったカレーがシャバシャバになってしまったときは、この方法を試してみてくださいね。

 

※記事の内容は執筆時点の情報です
※すりおろし器を使う際は十分注意してください


出典:ハウス食品グループ 公式HP「『カレーのとろみ不足』対処法3つ! 原因やNG調理法も解説