1. トップ
  2. 結局、『格安SIM』ってなに…?→【スマホ】今さら聞けない“通信用語”を解説!

結局、『格安SIM』ってなに…?→【スマホ】今さら聞けない“通信用語”を解説!

  • 2024.1.9
  • 3748 views
undefined
写真:PIXTA

スマートフォンが登場して長らく経ちますが、実はアルファベットやカタカナが多く、スマホ用語がほとんどわからないという方が結構いるようです。そこで今回は、今さら人に聞きにくい通信にまつわるスマホ用語集を解説したいと思います。

一般的に知られている用語なので、この機会にぜひ覚えていってみてください!

(1)5G

5Gは、第5世代移動通信システム(5th Generation)の略称で、前の世代である4G LTE(Long Term Evolution)よりも速度が速く、通信の応答時間が短いことが特徴です。高速インターネット接続やリアルタイムのデータ伝送が可能になり、イベント会場や都市部などの高密度エリアでも高速通信を提供できます。また、自動運転車、遠隔医療、産業用ロボットなど、リアルタイム通信が必要な分野での利用が期待されています。

(2)Bluetooth

近距離での無線通信技術で、スマートフォンやスピーカーなどの機器をつないでデータのやり取りをするための技術。通常、10メートルから100メートルの範囲内で使用され、さまざまなデバイス間での接続を可能にします。たとえば、音楽をスマートフォンからワイヤレススピーカーに送ったり、スマートウォッチとスマホを接続してデータを同期することができます。

最新のBluetoothバージョンでは、通信速度の向上や電力効率の改善などの進化が見られ、さまざまな用途の利用が期待されています。

(3)GPS

GPS(Global Positioning System)は、衛星からの信号を利用して、世界中のどこにいるかを特定するシステム。地球の周囲を周回する衛星群からの信号を利用して、GPS受信機を使って位置情報を特定します。航空機のナビゲーション、車のナビゲーションシステム、スマートフォンなどにより正確な位置情報を取得してナビゲーションを行ったり、位置情報ベースのサービスを利用したりすることが可能です。

(4)キャリア

電話をかけたり、インターネットに接続するサービスを提供する会社で、NTTドコモやKDDI(au)、ソフトバンクのこと。各キャリアによって異なる料金プランやサービスを展開し、ユーザーは自分に適したサービスを選べます。

(5)SIMカード

スマートフォンなどのデバイスに挿入され、ユーザーの個人情報や電話番号を保存するカード。所属する通信事業者のネットワークにアクセスするための鍵のような役割を果たし、連絡先やメッセージなどのデータも保存します。挿入することで、デバイスは個人情報を保護し、通信ネットワークにアクセスできるようになります。

形状やサイズは標準SIM、マイクロSIM、ナノSIMのほか、最近のデバイスでは、eSIMと呼ばれる物理的なカードを使用しないものも登場しています。

(6)格安SIM

大手の通信事業者ではなく、仲介業者やMVNO(仮想移動体通信事業者)と呼ばれる会社が提供する低価格のSIMカードの総称。会社自体は通信インフラを所有しているわけではなく、大手キャリアのネットワークを利用してサービスを提供しているため、大手キャリアが提供するものよりも安価に設定することが可能です。

ただし、プランによっては通話やデータ通信の容量制限があったり、特定のサービスが制限されていることもあります。

(7)SIMフリー

通常、スマートフォンは特定のキャリアでのみ使用するためにロックされていますが、SIMフリーのスマートフォンは特定のキャリアに縛られていない電話事業者のSIMカードを挿入して利用できます。SIMフリーのスマートフォンなら、ユーザーは自由に格安の通信会社を選ぶことが可能です。

(8)Wi-Fiテザリング

スマートフォンを活用してほかのデバイスとインターネット接続ができる機能。場所や状況に関係なく、複数のデバイスをモバイルデータ接続でインターネットに接続できます。

ただし、Wi-Fiテザリングを使いすぎると、通信速度制限やデータ制限の影響を受けることがあります。

(9)機内モード

携帯電話やスマートフォン、タブレットなどの電子デバイスに搭載された機能の一つ。機内モードを有効にすると、電話機能やWi-Fi、Bluetooth、モバイルデータ通信などのワイヤレス機能が停止されます。飛行機内などでの使用時に、通信信号が発信されることなく、航空機の機器や通信システムに干渉を与えるリスクを低減することができます。

(10)通信制限とは

通信サービス提供者が、利用者の通信速度やデータ使用量を制限すること。契約しているプランのデータ使用量が規定を超えた場合やネットワークが混雑しているときに通信制限が発生します。制限がかかると、通信速度が遅くなったり、一定量以上のデータを利用できなくなることがあります。

通信用語は覚えておくに越したことはない

今回は通信に関するスマートフォン用語について解説しました。

通信技術は今後ますます進んでいくことが予測されます。一旦つまずいてしまうと新しい用語を覚えることが億劫になってしまうので、できるだけ理解しておくといいでしょう!



ライター:ちだい
家電・モノライター&デザイナー。オーディオやバッテリーなどの小型ガジェットを中心にモノ系やカルチャー・サービスなどモノ誌で執筆。趣味は映画鑑賞と競走馬。