1. トップ
  2. 心理・占い
  3. 「何に見える?」あなたの“冷静沈着度”がわかる心理テスト

「何に見える?」あなたの“冷静沈着度”がわかる心理テスト

  • 2024.1.24
  • 32216 views
undefined

あなたは何かハプニングが起きた時に、落ち着いた対応ができますか。冷静沈着な人は、動揺せずに落ち着いて問題に向き合うことができますが、そういった人は少ないのではないでしょうか。そこで今回は、あなたの“冷静沈着度”を心理テストで探ってみましょう。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.ミトン

2.カタツムリ

3.ジョウロ

4.ポスト



1.ミトンに見えた人は「冷静沈着度20%」

図形がミトンに見えた人は、冷静沈着度が20%とかなり低めのようです。あなたはちょっとしたことでも動揺してしまい、慌ててしまうことが多いのではないでしょうか。一度慌ててしまうと、中々落ち着くことができず、焦って行動してしまうことも多いのではないでしょうか。

ミトンに見えたことは、何かあるとすぐに動かなければいけない思いを無意識に投影しています。あなたはトラブルなどが起きると、焦りの気持ちが強く出てしまい、とりあえず動かないといけないという心理が働いてしまうのかもしれません。

焦りが強いのは不安が高いことに関連します。不安な気持ちのまま動くことは、落ち着いて考えることができず、持っている力を十分に発揮できなくなります。トラブルに遭ったからこそ落ち着くことが必要です。まずは深呼吸をするなど気持ちを落ち着けてから、対応を考えるのがよいのではないでしょうか。

2.カタツムリに見えた人は「冷静沈着度60%」

図形がカタツムリに見えた人は、冷静沈着度が60%とやや高めのようです。あなたは計画性があり、普段から落ち着いていることも多いのである程度のトラブルには対応できる人ではないでしょうか。物事への取り組みも焦らず、じっくりと待つことができるのかもしれません。

カタツムリに見えたことは、あなたの心のゆとりを表しています。あなたは穏やかな性格で、ちょっとのことでは気持ちが揺らがず、落ち着いた対応ができるのではないでしょうか。心が安定しているからこそ、普段の態度も落ち着いているのでしょう。

しかし、突発的なことやハプニングに対しては必ずしも落ち着いて対応できるわけではなさそうです。周囲が慌てていると、表面上は態度に出さなくても、内心は穏やかではないのかもしれません。周囲からは落ち着いて見えても、実は冷静でいようと努力している頑張り屋さんなのかもしれません。

3.ジョウロに見えた人は「冷静沈着度40%」

図形がジョウロに見えた人は、冷静沈着度が40%とやや低めのようです。あなたは普段は普通にすごしていても、何か突発的なことやハプニングがあると焦ってしまうところがあるようです。しかし、ハプニングなども繰り返し経験したことであれば、落ち着いて対応できそうです。

ジョウロに見えたことは、あなたの気持ちを落ち着かせようとする意識を表しています。あなたは自分が焦ってしまうところや慌ててしまうところを何とかしたいと思っているのではないでしょうか。

あなたは自分の苦手なところを克服しようとする前向きな性格をしているのかもしれません。だからこそ冷静沈着に振る舞うことに対しての憧れがありそうです。少しずつ色々な経験をしていけば、落ち着いた振る舞いや冷静に考えることができるようになるのではないでしょうか。

4.ポストに見えた人は「冷静沈着度80%」

図形がポストに見えた人は、冷静沈着度が80%とかなり高めのようです。あなたは周りの人がパニックになっていても、落ち着いて行動ができる人なのではないでしょうか。どんな時でも冷静に物事へ対処する力が高いのかもしれません。

ポストに見えたことは、あなたの計画性や落ち着いた様子を表しています。普段の生活から仕事や家事に計画的に取り組めたり、性格も感情的になることが少ないのではないでしょうか。

いつも落ち着いて振る舞うことで、大人っぽく見えるあなたは、周りの人からの信頼も高いでしょう。信頼の高さに調子に乗ってしまうことも少ないため、周囲の人は安心感を持ってすごせそうです。大人っぽくて頼りになるあなたに憧れの気持ちを持っている人も少なくないかもしれません。



ライター:Kazuki.W
心理師として、みなさんの心の内側を紹介していきます。自分自身が気がついていない心の中を見ていきましょう!