あなたはやらなくてはいけないと思っていても、面倒くさがっていることはありますか?では、あなたが先延ばしにしていることとは一体何でしょうか?心理テストで探ってみましょう。
図形が何に見えますか?直感でお答えください。
1.古墳
2.鍵穴
3.てるてる坊主
4.こけし
1.古墳に見えた人は「自分磨き」
図形が古墳に見えた人は、自分磨きを先延ばしにしているようです。いつでも出来ると思って、ついつい自分のことは一番最後にしているのかもしれません。気づけばずっと自分磨きをしていないのではないでしょうか。
このタイプの人は、ギバーなようです。人のために何かをしてあげることが好きなようです。相手の喜ぶ顔を見たいのかもしれません。その代わり、自分のことは何もしてあげていないのではないでしょうか。
今こそ自分に手間と時間をかける時でしょう。自分のお手入れをすることは、自分を労わることかもしれません。自分のことが大切に思えてくるという意外な効果もあるのではないでしょうか。
2.鍵穴に見えた人は「勉強」
図形が鍵穴に見えた人は、勉強を先延ばしにしているようです。勉強をした方がよいとは思いつつも、取り掛かるには腰が重たいのかもしれません。前々からずっと気になっているのではないでしょうか。
このタイプの人は、向上心があるでしょう。もっと知識をつけて能力を高めたいという気持ちがあるようです。ただ、気持ちはあるもののまとまった時間が取れないので躊躇しているのかもしれません。
隙間時間を有効活用するとよいでしょう。少しでも手が空いたら勉強するとよいかもしれません。少ない時間でもコツコツと継続すれば、力となるでしょう。長いスパンで計画するとよいかもしれません。
3.てるてる坊主に見えた人は「運動」
図形がてるてる坊主に見えた人は、運動を先延ばしにしているようです。やりたいとは思いつつ、タイミングがなかなか見つからないのかもしれません。または、一度取り掛かったものの、続かなかったのではないでしょうか。
このタイプの人は、志が高いようです。いつも目標を高くし過ぎてしまい、手が届かなくて諦めてしまうことがあるのかもしれません。やるからには徹底的にやりたいと思うのではないでしょうか。
習慣にするとよいでしょう。一日のルーティンの中に組み込んでしまえば、やる気を必要としないかもしれません。何も考えずに出来るようになると、大変なことでも苦でなくなるのではないでしょうか。
4.こけしに見えた人は「片づけ」
図形がこけしに見えた人は、片づけを先延ばしにしているようです。散らかってきているとは気づいているものの、そのままにしているのかもしれません。探し物が見つかりにくいのではないでしょうか。
このタイプの人は、面倒くさがり屋のようです。出来るだけ楽をしたいと思っているのかもしれません。何もせずにゴロゴロしているのが好きなのではないでしょうか。いつも「明日やろう」と思うようです。
小まめに片づけるとよいでしょう。大掃除は面倒くさくても、気づいた時に片づけていると、散らからないはずです。いつも周りが整理整頓されていると、気持ちよく過ごせるでしょう。
ライター:miraclemilk
心理カウンセラーとして、クライエントの悩みに共感し寄り添いながら支えています。心理テストで自分の知らない一面を探してみませんか?みなさまがほっと一息つけるような、気分転換になるような記事を発信していきますので、お楽しみに!